【新潟】清津峡湯元温泉 清津館 宿泊 その3 お風呂編&日帰り入浴

清津館-風呂5

新潟県十日町市にある「清津峡湯元温泉 清津館」の入浴レポートです。

【清津峡湯元温泉 清津館】温泉情報

きよつきょう ゆもとおんせん きよつかん

◆お風呂

男女別大浴場(内湯)各1 チェックイン~翌9:00まで(11:30~5:00清掃)
貸切露天風呂1(宿泊者専用) 1回30分まで無料(予約制) 2回目以降300円/1回30分

清津館の口コミ評価:Google 3.9点/5.0点

【清津館の温泉の特徴】

◆ほんのりたまご臭のする無色透明のお湯
◆内湯は加温、露天風呂はぬる湯のかけ流し
◆露天風呂から見える清津川と清津溪谷の眺めは絶景!


[スポンサーリンク]




⇒「清津館」へのアクセス&予約はこちらのページへ

→「清津峡湯元温泉 清津館」客室情報はその1お部屋編へ

→「清津峡元湯温泉 清津館」のお食事情報はその2お食事編へ 

 

【日帰り入浴】

営業時間:10:00~15:00
料金:大人700円 子供350円
タオル100円
バスタオルのレンタルはなし。
日帰り入浴は内湯のみ入浴可能。

定休日:不定休

 

【清津峡湯元温泉 清津館 宿泊&日帰りレポ お風呂編】

清津館は「日本秘湯を守る会」及び「日本源泉湯宿を守る会」の会員宿、

「温泉遺産を守る会」(源泉掛け流し認定風呂)の宿です。

 

清津峡には他に「瀬戸口の湯」という開湯1,300年の越後最古の湯もありますが、

清津館の湯元温泉は昭和43年と比較的新しい温泉です。

 

その由来は、

「先々代清津館館主、桑原清吉が祈祷中のこと、突然像から霞が立ち上げ、煙の中から現れた如来様が先代館主の顔を撫でていかれました。その後、微かに硫黄の香りが漂っていて、これこそ如来様のお告げだと泉脈を探し求めると、昭和43年、ついに温泉を掘り当てたのです。以来、効能を求め、みなさま憩いの温泉として今に至っています。」公式サイトより

とのことで、

女将さんによると、新たに掘削下温泉でも汲み上げなしで自噴のまま利用できるのも、

お告げのお蔭だからなのよ、とおっしゃっていました。

 

秘湯の会を回っていると、

この現代にお告げを受けて新源泉を掘削したという宿がいくつかあって、

なかなか興味深いです。

 

「清津館」には日帰り入浴もできる館内の男女別内湯と、

館外にある宿泊者専用の貸切露天風呂があります。

 

【清津館 貸切露天風呂 清泉の湯】

まずは、館外の貸切露天風呂から。

 

貸切露天風呂は1回30分まで無料、チェックイン時に予約が必要です。

入浴の際にはフロントで鍵を借りてから出向きます。

 

2回目以降は1回300円となっています。

深夜早朝は入浴できず、食事時間もあって入浴できる時間割が少ないので、

露天風呂目当てで宿泊される方は早めのチェックインがおすすめです。

 

清津峡温泉 清津館-部屋50

露天風呂は宿の玄関を出てすぐ目の前。清津川の渓谷沿いにあります。

清津館-風呂14

露天風呂の入口

清津館-風呂11清津館-風呂10

入口の引き戸と脱衣スペース

清津館-風呂5

脱衣スペースから出ると、2槽に分かれた岩組みのお風呂があります。

清津館-風呂15

脱衣所の掲示によると、左浴槽Bが加温+非加温源泉の浴槽で40~42度(お風呂画像奥)、

右浴槽Aが非加温で36度(お風呂画像手前)と表示されています。

清津館-風呂21

手前にある1~2人サイズの浴槽。

こちらは36度前後の非加温の源泉「小出2号」が使用されています。

源泉温度39度、浴槽の温度は34度くらいとかなりぬる目です。

でも、たまご臭は一番強かったです。

清津館-風呂16

奥の浴槽は3~4人サイズの大きさ。

泉温49度の「薬師の湯」を利用していて、浴槽内は41度と適温でした。

さっぱりとした浴感ですが、内湯よりもたまご臭を感知できます。

清津館-風呂24

奥の浴槽に注がれている湯口。

左が「加温用源泉」、右が「薬師の湯(源泉)」と書いてありますが、

まだ秋口でそれほど寒くはなかったため、どちらも非加温のようでした。

清津館-風呂19

奥から撮影。

お湯はややグリーンがかってみえますね。

清津館-風呂6

入浴中の目線

 

目の前には溪谷がそびえ立っています。

紅葉の10日ほど前なので、緑の木々が生い茂っていますが、

これが枯木になると絶壁の方が際立って見えるのかもしれません。

雪の季節も圧巻でしょうね。

清津館-風呂27

日没後の様子。

清津館-風呂22

壁側には水とお湯の蛇口がありますが、硫黄の成分でまっ黒く変色しています。

*シャンプー、石鹸などは置いてありません。

 

【清津館 男女別内湯 薬師の湯】

続いて館内の男女別大浴場へ。

 

大浴場は露天風呂でも利用されていた

「薬師の湯」と呼ばれる独自源泉をかけ流しで利用しています。

 

こちらの内湯は日帰りでも利用可能です。

*深夜23:30~5:00までは清掃時間で入浴不可となっています。

清津館-内湯4

「薬師の湯」入口

清津館-内湯11清津館-内湯12

女性用脱衣所

脱衣棚と籠、洗面台に化粧水、綿棒、ドライヤー等の備品あり。

清津館-内湯13

内湯は12畳くらいの広さ。

レンガ色のタイルに4~5人サイズのお風呂が一つ。

清津館-内湯2

浴槽の底が青い石タイルになっていますが、お湯は無色透明です。

泉質はアルカリ性の単純硫黄泉。

42度弱くらいで加温はないようですが、たまご臭もほとんどなく、あっさりした浴感でした。

清津館3

こちらは2012年12月に日帰りで訪問した時の写真。

 

この日は大雪の日で、浴室は湯気で何も見えず、

浴槽がブルーということも気づきませんでした。

 

この時は43度くらいでやや熱め、

今回よりもたまご臭は強く、モップの切れ端のような大き目の白い湯花が舞っていました。

 

と、前回ははっきりとした特徴があったのですが、

今回は泉質が変わったのかなぁというくらい、内湯には変化がありました。

清津館-内湯14清津館-内湯1

シャワー台と「秘湯シャンプーくまざさ」セット

清津館-内湯6

 

男湯の浴槽。

清津館-内湯5

湯上りには湧水のサービスがあります。

 

【清津館 温泉の感想】

前回は法師温泉・貝掛温泉と

無色透明・無味無臭のお湯が続いた直後だったせいもあってか、

たまご臭が強めで特徴あるお湯に感じましたが、

今回は露天風呂でそこそこ感じられたものの、

内湯ではあまり硫黄泉らしい特徴は感じられず少し残念でした。

 

でも、紅葉までは少し早かったですが、念願の絶景露天風呂に入れて満足です。

30分と時間が短いですが、お客さんが少なかったので夕方・翌朝と2回堪能できました。

 

泉質★★★★4.2

お風呂の雰囲気★★★★4.6(内湯は4.0)

清潔感★★★★4.0

 

⇒「清津館」をインターネットで予約する

 

【清津館 温泉情報】

◆お風呂

男女別内湯各1 露天風呂1(貸切可)

◆源泉 H26.9月の分析書

自家源泉「薬師の湯」泉温48.0度 湧出量44.2L/分(掘削自噴)
泉質:単純硫黄泉(低張性アルカリ性高温泉)ph9.1
蒸発残留物592mg/kg 溶存物質694.3mg/kg 成分総計694.3mg/kg
態様:源泉掛け流し、加水・加温なし、塩素消毒なし
*露天風呂は冬期は加温する場合あり

 

「小出温泉2号泉」泉温39.8度 湧出量10.5L/分(掘削自噴)
泉質:含硫黄-ナトリウム―塩化物温泉(低張性アルカリ性温泉)
蒸発残留物965mg/kg 溶存物質1,082mg/kg 成分総計1,082mg/kg
態様:源泉掛け流し、加水・加温なし、塩素消毒なし
*露天風呂は冬期は加温する場合あり

 

→「清津館」宿泊レポ その1 お部屋編  

→「清津館」宿泊レポ その2 お食事編

 

*ブログの内容は掲載時の情報です。

基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。

 



【清津峡温泉周辺の関連記事】

十日町市 松之山温泉 凌雲閣 宿泊

十日町市 松之山温泉 鷹の湯&足湯

十日町市 まつだい芝峠温泉 雲海 日帰り入浴

南魚沼市 栃尾又温泉 自在館 日帰り入浴

◆湯沢町 奥湯沢 目の温泉 貝掛温泉 宿泊201420132012

◆越後湯沢駅 Cocolo湯沢 お土産回転寿司本陣

秋山郷 津南町 小赤沢温泉 楽養館 日帰り入浴

秋山郷 栄村 小赤沢温泉 楽養館 日帰り入浴

新潟県の混浴のある温泉

新潟県の「日本秘湯を守る会」の会員宿

ブログ掲載 新潟県の秘湯レポート


[スポンサーリンク]




ブログ掲載の温泉 都道府県別
北海道 道南 道央 道北 道東
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
関東 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 山梨県 長野県 新潟県
北陸 富山県 石川県 福井県
東海 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
沖縄

 

TOP 入湯履歴 グルメ&観光 YOUTUBE温泉動画
日帰り温泉 にごり湯 混浴のある温泉 温泉グッズ

「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪

>>「日本秘湯を守る会」の会員宿 全国一覧

>>全国の源泉掛け流しのある温泉

食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪





(このページの閲覧者は 13,260 人です,本日は 1人です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アップロードファイルの最大サイズ: 30 MB。 画像, 動画 をアップロードできます。 ここにファイルをドロップ

wp-puzzle.com logo