【全国旅行支援】PCR等の検査と陰性証明書の提示条件について

ワクチン接種証明書に変わるPCR等の検査の陰性証明については、最低条件として各都道府県に共通している事項は以下の通りです。
  • 各都道府県の認定機関(薬局・PCRセンター・医療機関)で検査を受け陰性証明を受けたものであること(自分でキットを購入して検査したものはNG)
  • 陰性証明には①被検査者の氏名、②検査結果(陰性)、③キットの製品名、④事業者名、⑤検査管理者氏名、⑥有効期間の記載が必須です(認定機関で受ければ必ず記載されています)。
  • 抗原定性検査は検査当日及び翌日の2日間有効(通常はこれを利用する場合が多い)、抗原定量検査・PCR検査は検査当日から3日後まで(合計4日間)有効(ただし、PCR検査の場合には結果が出るまでに丸1日~丸2日かかる場合があります)。
  • ツアーで利用する場合、1部屋に数人で宿泊する場合、全員の陰性証明が必要です(陰性証明がない方はもちろん、陰性証明を持っている方も割引の適用がなくなる都道府県もあります)。
  • ツアー開始時・チェックイン時に証明書がなければ割引の適用はありません(検査結果が間に合わずに翌日提示するのはNG)。
  • 陰性の結果はアプリの画面やコピーしたものの提示でも構いません。
  • 同じ施設に連泊する場合には、初日に有効期限内の証明書を提示すれば可能です(連続7泊まで適用あり)。
  • 家族に同伴する12歳未満の子供についてはワクチン接種が受けられないため、監護者のワクチン証明又は陰性証明で足りるとするのが基本ですが、異なる取り扱いがあるかもしれませんので各都道府県のサイトでチェックしてください。
※陰性証明書とは別に身分証明書(免許証)等の提示が必要です。   ※県外在住者が有料で検査できる機関の一覧(随時更新されます) ※各都道府県にある「木下PCRセンター」は5日前からネット予約が可能です。   ワクチン接種証明書に変わるPCR等の検査の陰性証明については、都道府県ごとに扱いが異なります。 特に問題となるのは、数日間の日程中、異なる宿泊施設にチェックインする場合のPCR検査等の取扱いについてです。 分かり次第更新したいと思います。   最終更新日:2023/3/11 記事作成日:2023/3/11

[スポンサーリンク]


【地域別情報】

 

【北海道】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

1泊目のチェックインの時点で有効期限内の陰性証明を提示すれば、2日目から7日目までは有効期限を過ぎてしまっても1泊目からの領収書等で同一日程の旅行であることが分かれば有効となります。 ⇒北海道の旅行支援に関する公式サイト ほっかいどう応援クーポンについてお問い合わせ先 TEL:011-208-6220 営業時間 10:00-12:00 /13:00-17:00 (土日祝休業)

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

道内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 道外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループPCR検査センター 新千歳空港店 木下グループ新型コロナPCR検査センター札幌大通店 木下グループ PCR検査センター 札幌狸小路1丁目店 木下グループ新型コロナ検査センター 函館空港店 木下グループ新型コロナ検査センター 北海道森町指定新型コロナ検査所 木下グループ新型コロナ検査センター 旭川空港店 木下グループ新型コロナ検査センター 稚内市指定新型コロナ検査所  

【東北地方】

【青森県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

本キャンペーンにおいては、初泊で有効な陰性証明(検査結果通知書)を提示できれば、検査結果はその旅行全体に適用できるものとみなしています。ただし、2泊目以降の宿泊施設においては、陰性証明および身分証明書の提示とともに、連続した宿泊であることを証明いただくため、その旅行において宿泊した全ての施設の証明書類(※)の提示も必要となりますのでご注意ください。 (※)証明書類…宿泊代金の領収書、宿泊証明書、旅行全体の行程表(旅行事業者等が発行したもの)など、宿泊日が確認できるものが該当します。 ⇒青森県の全国旅行支援の公式サイト 青森県おでかけキャンペーン お問い合わせ先 TEL:017-775-5031 9:30~17:30

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター青森空港店 木下グループ新型コロナPCR検査センター青森市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター五所川原市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター十和田市役所店 木下グループ新型コロナPCR検査センター八戸市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター青森県平川市役所店 2023/3/31で閉鎖 木下グループ新型コロナPCR検査センター三沢市指定PCR検査所 その他の検査機関pdf  

【秋田県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q23.PCR検査・抗原定性検査の有効期間はいつまでですか。 A23.宿泊初日に陰性証明の確認が出来れば7泊目まで有効となります。 2泊目以降は、前泊した宿泊施設の領収書と旅行行程表など、1旅行であることがわかるものを提示ください。 他県から秋田県へ跨ぐ旅行でも有効となります。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒秋田県の全国旅行支援の公式サイト 詳細はコールセンターへお問合せください。 受付時間:9:30~17:30(平日土日祝日営業、12/30~1/3休業) 電話番号:0120-338-881(フリーダイヤル)  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター秋田空港店 木下グループ新型コロナPCR検査センター秋田市役所店 木下グループ新型コロナPCR検査センター大館市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター男鹿市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター秋田県鹿角市指定新型コロナ検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター大仙市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター秋田県能代市指定新型コロナ検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター由利本荘市指定PCR検査所  

【岩手県】初日に条件を満たせばOK(詳細な条件については不明)

いわて旅応援プロジェクトご利用には、下記いずれかに該当していることが条件となります。 ・ワクチン3回以上接種済 ・旅行開始日または宿泊開始日において、有効期間内の陰性の検査結果通知書を持っていること  ⇒該当ページ ⇒岩手県の全国旅行支援の公式サイト いわて旅応援プロジェクト いわて応援クーポン事務局 TEL:019-623-1145(旅行者用)

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

岩手県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 ・木下グループ新型コロナPCR検査センター 盛岡店  

【山形県】不明

  ⇒山形県の全国旅行支援の公式サイト やまがた旅割事務局(コールセンター) TEL:0570-088-190 9:30〜17:30 (無休)

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

山形県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 ・木下グループ新型コロナPCR検査センター 十日町三の丸前店
 

【宮城県】不明

⇒宮城県の全国旅行支援の公式サイト みやぎ宿泊割キャンペーンお客様専用コールセンター TEL:050-3358-4368 平日10時00分~17時00分 土・日・祝日休業  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

宮城県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター 仙台駅前店 木下グループ新型コロナPCR検査センター仙台市役所店 木下グループ新型コロナPCR検査センター仙台国際空港店 木下グループ新型コロナPCR検査センター石巻市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター大崎市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター栗原市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター塩竈市指定PCR検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター登米市指定PCR検査所  

【福島県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q.検査結果を利用する際、初めの宿泊施設では有効期間内だったが、次の宿泊施設では有効期限が過ぎました。 A.旅行開始日において有効なものであれば、旅行期間中は有効な検査結果として利用できます。 旅行開始2日目以降に検査結果を提示する場合は、旅行開始日を証明できるよう、検査結果に加えて前の宿泊が証明できる書類(日付が記載された領収書など)の提示をお願いします。 他都道府県から福島県に移動された場合も同様です。 ※ただし、1回の旅行期間内(最初の宿泊施設から異なる宿泊施設での宿泊が続いており、自宅等に帰っていない)であることが条件です。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒福島県の全国旅行支援の公式サイト サポートセンター:9:30~17:30/土・日・祝日も受付 旅行者様専用TEL:0120-234581  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター喜多方市指定新型コロナ検査所 木下グループ新型コロナPCR検査センター南相馬市指定PCR検査所  

【関東地方】

【栃木県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q27.同一旅行内で、個別手配の異なる宿泊施設を連続して利用する場合、検査結果通知書について1泊目(Aホテル)は有効期限内であるが、2泊目(Bホテル)は有効期限外であった場合、割引適用は受けられませんか。 A27.割引適用可能です。旅行開始日において有効な検査結果通知書を、旅行期間中に有効な検査結果書として扱うことが可能です。なお、異なる宿泊施設(この場合Bホテル)において、検査結果通知書と併せて旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等)を提示していただく必要があります。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒栃木県の全国旅行支援の公式サイト お問い合わせ先:いちご一会とちぎ旅事務局 TEL.028-610-6372 ※受付時間:10:00~17:00 ※土・日・祝日を除く  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター東武宇都宮駅前  

【群馬県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q8.検査結果通知の提示について、それぞれ個別で手配した異なる宿泊施設に連続して宿泊する場合、都度検査を行う必要がありますか。 A8.旅行開始日において有効な検査結果通知書を、旅行期間中は有効な検査結果として扱うことが可能です。 旅行開始日の確認は、旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書・旅程表(予約確認書) など)により行います。 ⇒該当の質問はページの一番下部にあります ⇒群馬県の全国旅行支援の公式サイト お問い合わせ先:全国旅行支援群馬県事務局 旅行者用 電話 050-5527-8582(平日10時00分~17時30分) 県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター高崎駅前  

【茨城県】不明

よくある質問では、連泊の場合には初日に有効期限を満たせば足りるとありますが、異なる宿泊施設の場合については触れていません。 ⇒茨城県の全国旅行支援の公式サイト

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター水戸駅 木下グループ新型コロナPCR検査センター茨城空港  

【埼玉県】不明

⇒埼玉県の全国旅行支援の公式サイト

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

木下グループ新型コロナPCR検査センター大宮駅前店 木下グループ新型コロナPCR検査センター所沢けやき台会場  

【東京都】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q.1つの宿泊施設に連続して宿泊する場合、陰性証明(検査結果通知書)を毎日提示する必要はありますか。 また、1つの旅行で複数の宿泊施設に宿泊する場合、チェックインごとに陰性証明(検査結果通知書)を提示する必要がありますか。 A.1つの旅行で複数の宿泊施設に宿泊する場合は、予約方法により異なります。 ・パッケージツアー等の場合は、旅行開始日の集合時やチェックイン時等に提示いただければ、2施設目以降については提示不要です。 ・個別手配の異なる宿泊施設に連続して宿泊する場合は、2施設目以降のチェックイン時に、旅行開始日に提示した陰性証明(検査結果通知書)とともに、旅行開始日以降の全ての宿泊を確認出来る書類(領収書等)を提示し、陰性証明が旅行開始日において有効であったことの確認を受けてください。 ⇒4ページ目に該当質問と回答があります。 ⇒東京都の全国旅行支援の公式サイト コールセンター TEL:03-5484-5881 tTEL:03-5484-5882 開設時間:10:00~19:00 (土日祝日含む)

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

都内の無料検査について(無料検査は都内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター羽田空港第1ターミナル店 木下グループ新型コロナPCR検査センター羽田空港第2ターミナル店 木下グループ新型コロナPCR検査センター秋葉原店 木下グループ新型コロナPCR検査センター足立区役所本庁舎 木下グループ新型コロナPCR検査センター荒川総合スポーツセンター4F(最寄り駅は東京メトロ日比谷線「三ノ輪駅」徒歩10分他) 木下グループ新型コロナPCR検査センター熊野前アクト21 1F(最寄りは日暮里舎人ライナー熊野前駅他) 木下グループ新型コロナPCR検査センター吉祥寺店 木下グループ新型コロナPCR検査センター渋谷店 木下グループ新型コロナPCR検査センター新宿店 木下グループ新型コロナPCR検査センター新橋店 木下グループ新型コロナPCR検査センター日テレタワー外周1階ゼロスタ(最寄りは汐留駅他) 木下グループ新型コロナPCR検査センター浜松町店 SmartAmp Station日本橋  

【千葉県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q81. 2泊3日等の複数泊の旅行で異なる宿泊施設へ宿泊する場合は各施設でワクチン接種歴または陰性結果通知書等の証明書類の提示が必要でしょうか。 A81.異なる宿泊施設における複数泊の場合は、それぞれの宿泊施設において証明書類の提示が必要です。 なお証明書類においては、「旅行開始日」において有効な検査結果通知書等の確認を行い、旅行期間中は有効な検査結果として扱います。 また旅行開始日の確認については、旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等)により行うこととし、この書類と旅行開始日において有効な検査結果通知書等の提示がある場合は、旅程全体が対象となります。 ⇒よくある質問 ⇒千葉県の全国旅行支援の公式サイト 千葉とく旅キャンペーン 一般コールセンター 電話番号:0570-001275 営業時間:09:00 ~ 18:0

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関    

【神奈川県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

★検査結果を利用し、個別手配の異なる宿泊施設を連続して利用する場合 検査結果を利用し、個別手配の異なる宿泊施設を連続して利用する場合は、旅行開始日において有効な検査結果通知書について、旅行期間中は有効な検査結果とします。 旅行開始日の確認については、旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等)により行い、この書類と旅行開始日において有効な検査結果通知書の提示がある場合は再度の検査は不要です。 ⇒最終ページに記載されています  ⇒神奈川県の全国旅行支援の公式サイト   県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センターみなとみらい店 木下グループ新型コロナPCR検査センター武蔵小杉店  

【甲信越地方】

【山梨県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q.14 複数泊の場合で抗原定性検査結果を提示する場合、2泊目以降のために再検査が必要ですか。 A.14再検査は不要です。ただし、2泊目以降に初泊と異なる宿泊施設を利用する場合、初泊の宿泊施設の宿泊期間が明示してある領収書と取得済の抗原定性検査結果通知書を提示してください。それにより、初泊段階で有効期限内の検査結果通知書の提示があったことの証明となります。 ⇒質問・回答の該当ページ ⇒山梨県の全国旅行支援公式サイト 一般旅行者専用 コールセンター 電話番号:050-5370-5530 受付時間:月曜〜金曜 10:00〜17:00 (土日祝、および12/29~1/3休業)

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です)※令和5年2月28日をもって終了しました 県内・県外在住者が有料でも受けられる検査機関 おススメの機関がないため、厚労省のページからお探しください。  

【長野県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q7.検査の結果通知書(陰性証明)は宿を変えるたび有効期限内のものを持っていく必要がありますか。 A7.異なる宿泊施設を連続して宿泊する場合、・旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書)・旅行開始日において有効な検査結果通知書の両方の提示がある場合は、旅行期間中の再度の検査を不要とします。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒長野県の全国旅行支援公式サイト 「信州版 新たな旅のすゝめ」宿泊割事務局 TEL:026-213-8671 (一般利用者の方) 【受付時間】平日10時~17時(土日祝/年末年始:12月29日~1月3日を除く)   県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です)※無料検査は2月28日で終了しました 県内・県外在住者が有料でも受けられる検査機関 ⇒こちらに一覧があります  

【新潟県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q17.複数泊の場合、検査結果はその都度取得し提示・確認が必要か。 A17.宿泊施設を変えて複数泊する場合は、旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類と旅行開始日において有効な検査結果通知書を確認できる場合は再度の検査は不要です。 なお、添乗員が付く2泊以上の団体旅行の場合は、出発時に確認がなされていればそれ以降の提示・確認は不要です。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒新潟県の全国旅行支援公式サイト 事務局(コールセンター) TEL 0570-00-2287 対応時間/9:00〜17:00(期間中無休)  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です)※令和5年1月15日で終了しました 県内・県外在住者が有料でも受けられる検査機関一覧  

【東海地方】

【静岡県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

公式サイトには詳細が書かれていませんが、宿泊先で県に確認していただいたところ、初日に条件を満たせば2日目以降のチェックインの際にはそれまで宿泊した領収書を合わせて提示すれば足り、パッケージツアーだけでなく、自家用車で宿泊先だけ手配した場合であっても適用されるということでした。 ⇒静岡県の全国旅行支援公式サイト
お問い合わせ先:TEL 0570-030-504

営業時間 10:00~19:00

 

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です)※無料検査は2023年2月28日(火)で終了しました。 県内・県外在住者が有料でも受けられる検査機関(随時更新)  

【愛知県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q52. 連泊で初日に陰性の結果通知を確認すれば、2泊目以降は確認不要ですか? A52. 同一の宿泊施設であれば2泊目以降の提示は不要となります。 なお、同一の旅行期間中に宿泊施設を変更した場合は、変更後の宿泊施設のチェックイン時に、旅行開始日に有効な陰性の検査結果通知書(新たなチェックイン時に有効期限が切れていても可)と旅行開始日から当該宿泊日までの連続した宿泊履歴が証明できる資料(宿泊日毎の領収書・宿泊証明書など)を提示すれば陰性の検査結果を確認したことになります。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒愛知県の全国旅行支援公式サイト

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター中部国際空港店 木下グループ新型コロナPCR検査センター名古屋駅前店  

【岐阜県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q,連泊の際の陰性の検査結果通知書の扱いはどのようになりますか? A.同じ宿泊施設に連泊する場合はチェックイン初日に有効な「陰性の検査結果通知書」で補助の対象になります。1旅行で宿を変更する場合はチェックイン初日に有効な「陰性の検査結果通知書」を旅行期間中に有効な検査結果として扱うことができます。ただし、合わせて旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等)を宿泊施設で提示する必要があります。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒岐阜県の旅行支援に関する公式サイト 旅行者用コールセンター TEL:0570-55-0812 受付時間:10:00~17:00 休業日:土・日・祝日・12/29~1/3  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関一覧(随時更新)    

【北陸地方】

【富山県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q5.検査結果を利用する際、旅行開始2日目以降に検査結果通知書を確認する場合、確認する日において検査結果通知書が有効であることが必要ですか。 A5.旅行開始日において有効なものであれば、旅行期間中は有効な検査結果として扱います 。(検査結果通知書は、旅行開始日において有効期限を過ぎていないことが必要です。) 旅行開始2日目以降に検査結果通知書を確認する場合は、旅行開始日を確認できるよう、検査結果通知書に加えて旅行開始日が確認できる書類 (旅行商品の場合は行程表、宿泊施設を個別手配する場合は旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書 等 ))を提示してください。 ⇒よくある質問該当ページ ⇒富山県の全国旅行支援公式サイト キャンペーン事務局 TEL: 076-443-2733 受付時間/ 10:00~17:00 休業日/土・日・祝
県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関(富山県版 R4.12現在) 木下グループ新型コロナPCR検査センター 電鉄富山駅前店 ※最新情報は厚労省のサイトでご確認ください。  

【石川県】不明

⇒石川県の全国旅行支援公式サイト

キャンペーン事務局 旅行者専用コールセンター TEL:076-225-7675 受付時間:平日9:30 〜 17:30

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です)R5.3.31までを予定 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター小松空港店  

【福井県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q17:連泊をする場合、宿泊日ごとに陰性結果証明を提示する必要がありますか。 旅行開始日において有効なものであれば、旅行期間中は有効な検査結果として扱うことができます。 旅行開始2日目以降に検査結果通知書を提出する場合は、検査結果確認書に加えて、旅行開始日が確認できるもの(前日の宿泊領収書、宿泊予約の確認書など)の提示があわせて必要です。 添乗員付き旅行や、個人手配旅行など旅行の種別は問いません。 他県をまたぐ宿泊および1日目と別の宿に宿泊(7連泊まで)する場合でも可能です。 ⇒福井県の全国旅行支援公式サイト ふくいdeお得キャンペーン事務局 お問い合わせ先 受付時間:9:00~20:00 電話番号:0776-50-3804

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関一覧(随時更新)    

【関西地方】

【滋賀県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

  • 検査結果の陰性が確認できる書類の有効期限について

    滋賀県内で宿泊施設を変更した場合の連泊や府県またぎの周遊の場合は、1泊目で証明ができれば2泊目以降の有効期限は不問とします。 ただし、行程表や宿の領収書等、初泊でない証明書を提示することが必要です。
⇒滋賀県の全国旅行支援公式サイト 県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関

滋賀PCR検査センター

 

【京都府】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

■検査結果を利用する際、旅行開始2日目以降に検査結果通知書を確認する場合、確認する日において検査結果通知書が有効であることが必要です。 ※旅行者が旅行開始日の翌日以降に旅行開始日に利用した宿泊施設と異なる宿泊施設にチェックインする場合、旅行開始日に対象宿泊施設を利用しない場合などが該当旅行開始日において有効なものであれば、旅行期間中は有効な検査結果として扱います。(検査結果通知書は、旅行開始日において有効期限を過ぎていないことが必要です。) 旅行開始2日目以降に検査結果通知書を確認する場合は、旅行開始日を確認できるよう、検査結果通知書に加えて旅行開始日が確認できる書類(旅行商品の場合は行程表、宿泊施 設を個別手配する場合は旅行開始日以降の全ての日の宿泊を確認できる書類(領収書等))の提示を求めてください。 ⇒ガイドラインの4ページ目 京都府の全国旅行支援公式サイト

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

京都府内の無料検査について(無料検査府県内在住者が対象です) R5.3.31で終了予定 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター京都四条店  

【大阪府】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

<複数の宿泊単品プランを連続して利用する時の取扱いについて>

・複数の宿泊単品プランを連続して利用する場合、本来、宿泊日毎に有効な検査証明が必要となりますが、2日目以降の宿泊において、宿泊先での検査証明の再取得が困難な状況も想定されるため、例外で以下の対応を可とします。 →初泊において有効な検査証明書を提示している場合に限り、初泊から切れ目なく他の宿泊施設に宿泊していることが確認(※)できれば、7泊目までは連泊と同様の取扱いとし、有効な検査証明書とみなします。 ※宿泊証明書、領収書などの提示が必要となります。 ⇒大阪府の全国旅行支援公式サイト コールセンター TEL:06-7175-7434 営業時間:10:00~19:00 休業日:12/30~1/3

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター伊丹空港 木下グループ新型コロナPCR検査センター梅田店  

【兵庫県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【奈良県】※キャンペーンは予算の上限に達したため新規予約は2023/2/25で終了しました。

Q1つの旅行で、1泊目と2泊目の滞在先が異なる場合、2泊目でも有効期限内の検査結果通知書の提示が必要ですか。 1泊目(ご旅行初日)で有効な検査結果通知書をご提示いただければ、2泊目でご提示いただく際の検査結果通知書の有効期限は不問といたします。 2泊目では、1泊目でご提示された有効な検査結果通知書と、1つの旅行であることが分かる書類(1泊目の領収書や行程表など)のご提示をお願いします。(※なお、本人確認書類は別途提示をいただく必要があります。) ⇒奈良県の全国旅行支援公式サイト

キャンペーン2022プラス事務局 TEL:0742-85-1234 【受付時間】9:30~17:30 ※土日祝・年末年始(12/30~1/3)は休業

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター奈良三条通り店  

【和歌山県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【中国地方】

【岡山県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【広島県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【山口県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【鳥取県】×

チェックインごとに有効期限内の陰性証明が必要になります。   県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【島根県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【四国地方】

【徳島県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【香川県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【愛媛県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【高知県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【九州地方】

【福岡県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【佐賀県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【大分県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【長崎県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【熊本県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【宮崎県】

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【鹿児島県】

  県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 木下グループ新型コロナPCR検査センター  

【沖縄県】初日に条件を満たせばOK+領収書の提示

Q.旅行期間中に検査陰性の有効期限が切れる場合 A.例:旅行期間 11月1日 ~ 11月5日 初泊日の11/1に陰性結果を提示すれば、2,3,4の宿泊先では提示不要 (ただし、2泊目以降の施設には初泊ではない、宿泊履歴の提示が必要) ⇒よくある質問該当ページ ⇒沖縄県の全国旅行支援公式サイト  

【現地でPCR検査等を受けたい場合】

県内の無料検査について(無料検査は県内在住者が対象です) 県外在住者が有料でも受けられる検査機関 那覇:読売ジャイアンツ スポーツ健康検査センター

木下グループPCR検査センター 石垣島店

木下グループPCR検査センター 宮古島店

 

[スポンサーリンク]


ブログ掲載の温泉 都道府県別
北海道 道南 道央 道北 道東
東北 青森県 秋田県 岩手県 山形県 宮城県 福島県
関東 栃木県 群馬県 埼玉県 茨城県 千葉県 東京都 神奈川県
甲信越 山梨県 長野県 新潟県
北陸 富山県 石川県 福井県
東海 静岡県 愛知県 岐阜県 三重県
近畿 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 大阪府 兵庫県
中国 岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県
四国 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
九州 福岡県 佐賀県 大分県 熊本県 長崎県 宮崎県 鹿児島県
沖縄

 
TOP 入湯履歴 グルメ&観光 YOUTUBE温泉動画
日帰り温泉 にごり湯 混浴のある温泉 温泉グッズ

「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪ >>「日本秘湯を守る会」の会員宿 全国一覧 >>全国の源泉掛け流しのある温泉 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪
(このページの閲覧者は 1 人です,本日は 3人です)