新潟県南魚沼市にある「大沢山温泉 大沢館 」の夕食・朝食レポートです。
【大沢山温泉 大沢館 】食事情報
おおさわやまおんせん おおさわかん
◆夕食 18:00~ 大広間/座敷席
◆朝食 8:00~ 大広間/座敷席
*人数によっては部屋食の場合あり
【特別注文料理】
なし
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
【大沢館の食事の特徴】
◆山の中だが海の幸のメニューが多い
◆夕食時にはご主人がお酌をして回る
◆個人的には粕汁が一番美味しかった
[スポンサーリンク]
⇒「大沢山温泉 大沢館 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【館主が振舞う新潟の地酒と海の幸が並ぶ夕食 大沢山温泉 大沢館】
新潟県南魚沼市にある「大沢山温泉 大沢館」のお食事編です。
最近は出かける前に宿の情報をチェックすることなく行き当たりばったりなので何が出るのか知りません。
廊下にあるおやつのはほどほどにしてお腹を空かせて臨みました。
大沢山温泉は新潟でも内陸部にあるのに、夕食メニューは海の幸が9割くらい占めていたのが意外でした。
今回のお客さんは5組、10人前後だったためか、朝夕ともに食事の開始時間は固定でした。
夕食は18:00からといいつつ、10分前には部屋に電話がかかってきて食卓に並んでいる状態でした。
まだ時間があるからと直前にお風呂に入っていると冷めた状態で食べることになります^^
印象的だったのはご主人が一升瓶を片手に一人一人お客さんの席を回り、最後に深々と三つ指で頭を下げて退席されたことです。
女将さんが常連さんにあいさつに来るというのはたまにありますが、秘湯の会ではそれもめずらしいですよね。

食事開場は朝夕ともに別館の方にある大広間でした。

襖を開けた奥にお膳が並んでいます。
【大沢山温泉 大沢館の地酒】

注文した「八海山 純米吟醸」
地酒は他に鶴齢しかなかったです。

こちらがご主人が注いでくれた八海山の原酒。アルコール度数19度とのこと。
コップ1杯1合弱あるので、お酒を頼まなくても大丈夫だったかも。

病み上がりとも言っていないし、酒も強い方なのですが、なぜか心配されてお水をポットごと持ってきてくれました。
以前、お酒が苦手なのに原酒を無理に飲んで具合が悪くなった人でもいたのでしょうか。
食事処のスタッフはとても親切でした。
【大沢山温泉 大沢館 夕食メニュー】

はじめから並んでいたメニュー。
お品書きもなく、後から出てくるメニュー以外は特に案内もありませんでした。
この後、温かいメニューが2品、ご飯、デザートが来ます。

先付け:左から、黒豆、かまぼこの上にごぼうの真丈のようなもの、中央はチーズとハムを海苔で巻いて揚げたもの、いくら、右は海老と大根の中に白身部分を赤く染めたウズラの卵。

裏から見るとよりお花らしく見えるようになっています。

数の子と菜の花

お造り:えび、たこ、ほたて、マグロの赤身

辛子味噌和え(にんじん、きゅうり、わかめ)にレンコン、赤い実はヤマモモかな?

煮物(麩、たけのこ、しいたけ、高野豆腐、スナップエンドウ)

鮭の粕漬焼きと金柑

陶板焼き:蟹、ブロッコリー、えのきだけ、たまねぎ。玉ねぎの上に載っているのは蟹味噌バターかな。

後から出来立ての茶わん蒸し。もずくとゆり根が入っていて餡掛けがかかっている甘い味付けでした。

ソフトシェルの唐揚げオーロラソース、海老の玄米揚げ、うずらのベーコン巻き。
ソフトシェルはそのまま殻まで食べられます。

お米は売店にあった南魚沼産の「天地米」かな。
プラスチックのお櫃はふたを閉めていた時間が長いとちょっと水っぽくなってしまいました。

ご飯、粕汁と漬物。
新潟県でも関越道より西側は野沢菜を見かけることが多いです。
粕汁の中には、鮭、蒟蒻、大根、ニンジンが入っています。
粕汁が一番新潟の山里料理らしいメニューで美味しかったです。

デザートは黒ゴマのスポンジ生地にレアチーズ、上にオレンジゼリーのケーキ
【大沢山温泉 大沢館 夕食の感想】
食べログを見ていたら2002年のメニューもほぼ同じだったので、20年くらい続いているみたいですね。
冬だからか、粕汁、茶わん蒸しのような温かい料理が美味しく感じました。
他のメニューも温かければプラス1~2点にしたかったのですが。
夕食の味 ★★★★ 4.1
メニュー構成 ★★★★ 4.1
満足度 ★★★★ 4.1
【大沢山温泉 大沢館 朝食メニュー】
朝食も同じ会場で。
8:00スタートと言いつつ7:45に電話がかかってきました。

大広間の席の配置はこんな感じ
平日なので年配のご夫婦がいつつ、女子会グループ、一人旅もいました。

全メニュー一度出しです。
オレンジジュース(牛乳、トマトジュースから選べます)

サラダ

イワナ?の甘露煮と杏子

切り干し大根

がんもどきの煮物

温泉たまご,じゅんさい、ゆず

山芋がパック入りであるということにショック・・・。

焼き海苔

ご飯、お味噌汁、お新香
朝の方がお米が美味しかったです。
粕汁も美味しかったですが、お味噌汁も優しい味で美味しかったです。

フロントに近くにはコーヒーのサービスがありました。
【大沢山温泉 大沢館 朝食の感想】
朝食はシンプルながら品数は十分。がんもどきとお味噌汁が美味しかったです。
塩分がやや多めかな。
食事はそれほどこだわりを感じるメニューでもなく普通という印象なのですが、それでも再訪したくなる魅力が色々ある宿です。
朝食の味 ★★★★ 4.1
メニュー構成 ★★★★ 4.0
満足度 ★★★★ 4.05
⇒「大沢山温泉 大沢館 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【大沢山周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
| ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
| 北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
| 東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
| 関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
| 甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
| 北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
| 東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
| 近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
| 中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
| 四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
| 九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
| 沖縄 | |||||||
| TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
| 日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪