【塩原温泉郷 新湯温泉 やまの宿 下藤屋 】基本情報
しおばらおんせんきょう あらゆおんせん やまのやど しもふじや
住所:〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原11
TEL:0287-31-1111
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「やまの宿 下藤屋」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
【宿泊情報】
1泊2食付 11,286円~27,000円 お一人様△ 素泊まり○ 湯治× 自炊×
素泊まり6,480円~
口コミ総合評価:google 3.9点/5.0点
[スポンサーリンク]
【日帰り入浴】
営業時間:14:30~17:00
料金:1,000円 湯巡り手形利用可
定休日:祝前日・繁忙期休 要問合せ
共同浴場(3つ)300円(宿泊者無料)
【塩原温泉郷 新湯温泉 やまの宿 下藤屋 日帰り入浴レポ】
「やまの宿 下藤屋」は日本秘湯を守る会の会員宿です。
また、奥塩原温泉は関東初の「源泉掛け流し宣言」をした温泉地です。
酸性・硫黄泉のにごり湯で源泉掛け流し100%なので、
泉質については申し分ない温泉ということですね。
塩原温泉郷には11つの温泉があり、
新湯温泉は「日塩もみじライン」の料金所手前にある4軒だけの小さな温泉街です。
とはいえ、宿泊者は無料で入ることのできる共同浴場が3つと、4軒の宿いずれも日帰り入浴が可能ですので、
湯巡りするにはちょうど良いサイズの温泉地です。
塩原ハンターマウンテンスキー場も車で8分の距離なので、スキー帰りに1泊するのにいいかもしれません。
「下藤屋」には両親が2泊、父が某会合の宴会で利用しています。
湯治は一人泊ができなかったので今回は日帰りで立ち寄りました。
*2017年8月現在、公式サイトでは一人泊も受け付けています。
下藤屋の外観
「やまの宿 下藤屋」は、まだ秘湯初心者だった頃、母がお気に入りでした。
館内も綺麗で食事が美味しいので気に入っていたそうです。
最近は遠方に行くことが多くなってしまい、しばらく行っていませんが、
お世話になった方を招待するならここだと決めているそうです(*^_^*)
日帰り入浴はるるぶで見ると14:00~でしたが、
実際は14:30~だったようで、
まだ準備ができていないということで、
30分くらい周りの共同浴場や温泉神社をブラブラしながら待ちました。
雪に埋もれた新湯の温泉神社
30分待って戻ると、どうぞ~と快く受け入れてもらえました。
大浴場は男湯が2階、女湯が3階にあります。
客室のある廊下
インテリア等は女性受けしそうな雰囲気でした。
浴衣が選べたり、マニキュアのサービスがあったり、
女子会向けの宿かもしれません。
女湯大浴場入口
脱衣所
綺麗でとても雰囲気が良いです。
洗面台には試供品の化粧品がたくさん置いてありました。
ドライヤー前のトリートメントに化粧水・乳液
温泉水の美肌ゲル「美水泉」
かかとクリーム
コットン、綿棒、ヘアブラシ、ヘアゴム、化粧水・乳液・化粧落とし
お風呂上りの冷水
では、お風呂へ♪
ドアを開けると、熱気とともに硫黄の匂いが襲ってきます^^
湯気で視界は悪いですが、くの字になった檜の浴槽が一つ。
10人サイズくらいの大きさです。
カラン&シャワーは5か所くらいだったと思います。
湯口も檜でできていて、大量にお湯が投入されています。
湯気がなければこんな感じに。
温度は43度くらいで少し熱めでした。
宿泊客が到着する頃にはもう少し入りやすい温度になっているのかもしれません。
浴槽表面は透明ですが、下の方には細かい大量の湯花があって、かき混ぜると真っ白になります。
鮮度は抜群で、体がシャキッとする感じがしました。
熱かったので長居はできませんでしたが、お湯には満足できるお湯でした。
宿から出て駐車場の向かいに露天風呂がありますが、ここは宿泊者専用です。
残念ながら、露天風呂の方は温泉ではなく真水の沸かし湯なんですね^^
しかも口コミによると塩素臭ありとのことです。
雰囲気はいいのに(女性用露天風呂)(画像は宿提供/じゃらん)
やまの宿 下藤屋 内湯(女湯)
【やまの宿 下藤屋 温泉の感想】
日帰りで入浴できるのは内湯のみですが、にごり湯なのはここだけなので、十分です。
こじんまりした宿で綺麗で雰囲気もいいですが、日帰り客は明らかに歓迎されてません(>_<)
中居さんの態度が怖すぎて引きました。
日帰りで下見をして次回は家族で泊まろうというお客さんを逃しているのではと思います。
それだけでなく、後日宿泊で家族が訪問したところ、
フロントではありえない対応で、3時間弱かけて出かけてとんぼ返りです。
それ以来、うちでは塩原は鬼門です。。。
泉質★★★★4.2
お風呂の雰囲気★★★★4.2
清潔感★★★★4.6
接客サービス★★1.0
【やまの宿 下藤屋 温泉情報】
◆お風呂
男女別大浴場「大檜風呂」(内湯)各1 庭園露天風呂各1(真水沸かし湯)
庭園露天風呂利用時間
8:00~22:00 19:30~22:00は貸切入浴専用(30分500円/人 税別)
◆源泉
源泉:共同源泉(中の湯) 源泉温度 79.2度 湧出量?
泉質: 単純酸性硫黄泉(硫化水素型) ph2.6 飲泉可
態様:源泉掛け流し100%、加水・加温なし、塩素消毒なし
適応症:慢性皮膚病、慢性婦人病、美肌、リュウマチ、神経痛、腰痛、動脈硬化症、高血圧症、糖尿病
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【塩原温泉郷周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
沖縄 |
TOP | 更新履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪