「秘湯宿.com」のブログに掲載している北海道の混浴のある秘湯一覧です。
黒★は源泉かけ流しのある温泉、☆☆☆は管理人の評価(5段階)です。
新年あけましておめでとうございます。
2012年末に湯巡りを開始するとともにこのブログを始めて早5年が過ぎました。
1年目はほとんどアクセスもない状態で寂しい思いでしたが、温泉数が増えるにつれリピート訪問してくださる方も増え、感謝しきりです。
その間、訪問した温泉は800カ所。
ブログに掲載している温泉は600台後半なので、100か所近く未掲載のままです・・・。
更新しようと頑張っていたところ、パソコンの使い過ぎで眼病を患い、2か月半ほど更新が滞ってしまいました(^_^;)
このブログの画面が黒いので目が疲れやすいというのが最大の原因なのですが、デザインを変えるにはかなりの作業を要するので、目が完全に治ってからでないといじれないというジレンマに陥っています。
様子を見ながら残りの温泉を更新して行くつもりですが、目新しいこともないとつまらないので、昨年度のアクセスランキング上位50位をまとめました。
カテゴリー(都道府県別等)や特集記事の記事は除外し、温泉名・宿名だけに限定して掲載しています。
静岡県下田市の内陸にある温泉水で有名な「観音温泉」(観音プリンシパル)の日帰り入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/2/13 | 訪問日 | 2017/0月下旬 |
かんのんおんせん
住所:〒413-0712 静岡県下田市横川1092−1
TEL:0120-019-994
公式サイト
1泊2食付 16,900円~45,500円 お一人様△ 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆下田周辺で源泉かけ流し100%の温泉を探している
◆客室に露天風呂のある宿が良い
◆温泉水を利用した美容・コスメに興味がある
伊豆半島下田市の山の中にある静かな温泉「横川温泉 昭吉の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/2/1-0 | 訪問日 | 2017/9月下旬 |
しょうきちのゆ
住所:〒413-0712 静岡県下田市横川1066−24
TEL:0558-28-0457
公式サイト
素泊まりのみ 3,240円~4600円 お一人様〇 湯治△ 自炊△(バーベキューあり)
◆下田周辺で源泉かけ流し100%の温泉を探している
◆静かで穴場の温泉が良い
◆温泉付バンガローに宿泊してバーベキューを楽しみたい
静岡県松崎町の岩地海岸にある夏期限定の舟の温泉「ダジュール岩地」の偵察レポートです。
最終更新日 | 2021/8/15 | 訪問日 | 2017/9月下旬 |
いわちおんせん だじゅーるいわち
住所:〒410-3617 静岡県賀茂郡松崎町岩地355−2
TEL:0558-42-0745(松崎町観光協会)
公式サイト(松崎町観光協会)
*2021年度は感染症予防対策のためお風呂の設置はありません
◆西伊豆で海水浴のついでに海岸で入浴できる野天風呂を探している
◆東洋のコートダジュールという言葉に惹かれるので行ってみたい
◆混浴ファン
静岡県松崎町の石部海岸近くにある無料の混浴露天風呂「石部温泉 平六地蔵露天風呂」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/1/3 | 訪問日 | 2017/9月下旬 |
いしぶおんせん へいろくじぞうろてんぶろ
住所:〒410-3616 静岡県賀茂郡松崎町石部666
TEL:0558-42-0745(松崎町観光協会)
公式サイトなし
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:google 3.7/5.0点
◆伊豆の西海岸で無料で入浴できる温泉を探している
◆海水浴・ダイビングの帰りに水着で入れる温泉が良い
◆源泉かけ流しにこだわりたい
群馬県川場村の道の駅近く、SLのある宿「ホテル田園プラザかわば」の日帰り入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/1/3 | 訪問日 | 2017/9月下旬・1990年代 2回 |
かわばおんせん ほてるでんえんぷらざ かわば
住所:378-0101 群馬県利根郡川場村谷地2419
TEL:0278-52-2241
公式サイト
1泊2食付9,504円~12,340円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付き4,860円~、素泊まり3,780円~
◆道の駅田園プラザでどっぷり食べて遊びたい
◆川場スキー場の宿に
◆かけ流しの温泉でなくても安ければよい
群馬県中之条町の道の駅「六合」の隣にある「応徳温泉 くつろぎの湯(お宿花まめ内)」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/1/3 | 訪問日 | 2017/9月下旬 |
おうとくおんせん くつろぎのゆ(おやど はなまめ)
住所:〒377-1704 群馬県吾妻郡中之条町小雨21−1
TEL:0279-95-3241
公式サイト
1泊2食付8,424円~16,524円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付5,724円~、素泊まり4,644円~
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
◆草津温泉・野反湖の道中で日帰り入浴施設を探している
◆硫黄臭のする温泉が好き
◆道の駅六合のついでに立ち寄りたい
群馬県中之条町にある「京塚温泉 しゃくなげ露天風呂」の入浴レポート&きく豆腐店のグルメレポートです。
最終更新日 | 2017/10/9 | 訪問日 | 2017/9月中旬 |
きょうづかおんせん しゃくなげろてんぶろ
住所:〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山3257
TEL:0279-95-3768(野反ライン山口)
公式サイト(中之条町観光協会)
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆中之条周辺でかけ流しの日帰り温泉を探している
◆景色が良く開放的な露天風呂が良い
◆美味しいお豆腐も食べたい
群馬県中之条町にある「尻焼温泉 露天風呂」(野湯)の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/9/29 | 訪問日 | 2022/7・2017/9・2016/7 |
しりやきおんせん ろてんぶろ
住所:〒377-1701 群馬県吾妻郡中之条町入山
TEL:0279-95-3111(中之条町 観光商工課)
公式サイト(中之条町観光協会)
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆天然の川湯に入ってみたい
◆開放感のある広~いお風呂が好き
◆草津温泉の帰り道に
続きを読む
長野県大町市の七倉渓谷にある「七倉温泉 七倉山荘」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/10/6 | 訪問日 | 2017/9月中旬 |
ななくらおんせん ななくらさんそう
住所:〒398-0001 長野県大町市平高瀬入2118−2
TEL:0261-22-4006
公式サイト
期間限定営業:4月下旬~11月末頃(葛温泉上ゲート閉鎖に合わせて)
1泊2食付9,720円~ お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊〇
1泊夕食付9,180円~ 1泊朝食付8,640円~ 素泊まり6,480円~ テント泊1,620円(入浴付)
口コミ総合評価:じゃらん-点/5.0点
◆かけ流しの温泉のある山荘を探している
◆高瀬ダムの観光に
◆北アルプス裏銀座登山の前後泊に
長野県大町市の高瀬渓谷・湯俣川沿いにある野湯の入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/10/4 | 訪問日 | 2017/9月中旬 |
ゆまたおんせん のゆ & ふんとうきゅう
住所:長野県大町市平湯俣(北緯36度23分47秒, 東経137度40分32秒)
TEL:なし
公式サイトなし
口コミ評価:google 4.4点/5.0点
◆歩いてしかたどりつけない野湯に入りたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆天然記念物の噴湯丘を見てみたい
◆竹村新道登山の寄り道に
長野県大町市にある「湯俣温泉 晴嵐荘」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2021/7/15 | 訪問日 | 2017/9月中旬 |
ゆまたおんせん せいらんそう
現地住所:〒398-0001 長野県大町市平高瀬入国有林2118
冬期連絡先:〒398-0002 長野県大町市平大町九日町2450
TEL:0261-22-0165 FAX:026-295-5868
公式サイト
期間限定営業:7月1日~10月第3週
*宿の前のつり橋が崩壊しているため川を渡河する必要があります(2021/7)
1泊2食付 相部屋9,500円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊〇
1泊夕食付8,500円 1泊朝食付7,500円 素泊まり6,500円 テント泊700円/人
個室3畳 +3,000円、個室6畳+6,000円/室
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
◆温泉付の山小屋に泊まりたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆竹村新道経由で湯俣岳~野口五郎岳~水晶岳の前後泊に
長野県大町市にある「湯俣温泉」までのトレッキングレポートです。
最終更新日 | 2017/10/1 | 訪問日 | 2017/9月中旬 |
ゆまたおんせん
「湯俣温泉」は、長野県大町市の中心部から西へ30キロ、高瀬ダムの上流、湯俣川と水俣川の合流付近にある徒歩でしか行けない究極の秘湯です。
「湯俣温泉」には「晴嵐荘」(せいらんそう)という温泉付き山小屋があり、さらにその先、徒歩20分の川沿いには国の天然記念物に指定されている「噴湯丘」(ふんとうきゅう)と川沿いの野湯を楽しめるスポットもあります。
風光明媚な高瀬ダムと山の北アルプスの山々を眺めながら、およそ10キロの道のりを歩けば、その先には硫黄泉のにごり湯が待っている!
温泉好きにはたまりません\(^o^)/
行程は長いですがほぼ平坦な道のりなので、登山経験のない人や子供連れのファミリーでも歩く体力さえあればたどり着けます。
◆歩いてしか行けない山小屋の温泉に行きたい
◆ついでに野湯にも入りたい
◆平坦な道ならば3時間以上歩いても平気
◆竹村新道経由で湯俣岳~野口五郎岳~水晶岳に挑戦したい
富山県立山町にある山小屋「立山室堂山荘」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2017/9/27 | 訪問日 | 2017/8月下旬 |
たてやまむろどうさんそう
住所:〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺14
TEL:076-463-1228
公式サイト
期間限定営業:4月中旬~11月下旬まで(アルペンルート開通期間により前後します)
1泊2食付 10,260円~12,960円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊〇
素泊まり6,480円~(相部屋のみ)
*料金はシーズンにより変動します
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆室堂駅から近い山小屋に泊まりたい
◆綺麗な山小屋が良い
◆お風呂が温泉でなくてもいい