大分県別府市にある蒸し風呂が体験できる共同浴場「鉄輪 むし湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2021/7/15 | 訪問日 | 2016/12月上旬 |
【鉄輪温泉 鉄輪むし湯】基本情報
かんなわおんせん かんなわ むしゆ
住所:〒874-0046 大分県別府市 鉄輪上1
TEL:0977-67-3880
公式サイト
【宿泊料金】
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆サウナが好き
◆鉄輪温泉らしい体験をしてみたい
◆心臓は強い
大分県別府市にある蒸し風呂が体験できる共同浴場「鉄輪 むし湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2021/7/15 | 訪問日 | 2016/12月上旬 |
かんなわおんせん かんなわ むしゆ
住所:〒874-0046 大分県別府市 鉄輪上1
TEL:0977-67-3880
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆サウナが好き
◆鉄輪温泉らしい体験をしてみたい
◆心臓は強い
大分県別府市にある別府八湯・鉄輪温泉の共同浴場「渋の湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2021/7/16 | 訪問日 | 2016/12月上旬 |
べっぷはっとう かんなわおんせん しぶのゆ
住所:〒874-0044 大分県別府市鉄輪風呂本1組
TEL:なし
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆別府八湯温泉道・九州温泉道の修行中
◆激熱の共同浴場が好き
大分県別府市にある温泉アミューズメントホテル「杉乃井ホテル」の入浴レポートです。
べっぷはっとう かんかいじおんせん すぎのいほてる
*コロナが収束するまで時短営業になる場合があります。
「棚湯」 男女別大浴場 内湯・露天風呂・洞窟風呂・樽風呂・寝湯・サウナ等
・・・利用時間:夏季 5:00~24:00、冬季 6:00~24:00
「ザ・アクアガーデン」 温泉プール・塩サウナ等(混浴/水着着用)
・・・利用時間:11:00~23:00
・・・噴水ショー:19:00 20:00 21:00 22:00
「みどり湯」 男女別大浴場 内湯・露天風呂(宿泊者専用)
・・・15:00~翌10:00
「家族風呂」2 *要介護者用、要予約
杉乃井ホテルの口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆大浴場「棚湯」の露天風呂は別府湾を見下ろす絶景露天風呂
◆巨大温泉プール「ザ・アクアガーデン」では毎晩華麗な噴水ショーがある
◆夏季限定営業のプール「アクアビート」もある

大分県別府市にある明礬温泉「明礬湯の里」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2016/11/23 | 訪問2回 | 2016/12月上旬・9月中旬 |
みょうばんおんせん みょうばん ゆのさと
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬6
TEL:0977-66-8166
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 3.9/5.0点
◆明礬温泉街の湯の花小屋奥にある日帰り入浴施設
◆露天風呂から別府市以内を見渡せる
◆湯の花小屋の形をした家族風呂もある
大分県別府市にある明礬温泉・紺屋地獄「別府温泉保養ランド」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
べっぷおんせんほようらんど
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬5
TEL:0977-66-2221
公式サイト
1泊朝食付 6,750円~ お一人様〇 素泊まり× 湯治対応〇 自炊×
素泊まり6,250円~
口コミ評価:Google 3.6点/5.0点
◆明礬温泉街にある昭和のレトロな湯治宿
◆泥パックもできる温泉テーマパークのようで楽しい
◆混浴でも男女の柵があり入ってしまえば見えないので難易度は高くない
◆潔癖症の人にはちょっと辛いかも
続きを読む

大分県別府市にある明礬温泉の共同浴場「鶴寿泉」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
みょうばんおんせん かくじゅせん
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬1215−1
TEL:現地電話なし 問合せ先:0977-21-1129(大分市温泉課)
公式サイト
2020/3/16より湯量低下のため休業中
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆明礬温泉街にある小さな無料共同浴場
◆pH1.7の強酸性泉でパンチのあるあつ湯
大分県別府市にある明礬温泉「岡本屋旅館」の入浴レポートです。
みょうばんおんせん おかもとやりょかん
男女別大浴場 内湯各2 露天風呂各1 客室風呂3
利用時間13:00~23:00 翌6:00~9:00
「岡本屋旅館」の口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆青磁色と呼ばれる青みがかった乳白色のにごり湯
◆酸性の硫黄泉だが優しく滑らかなお湯
大分県別府市にある明礬温泉「湯屋えびす(ゑびすや旅館)」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
みょうばんおんせん ゆやえびす えびすやりょかん
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬4組
TEL:0977-67-5858(湯屋えびす) TEL:0977-66-0338(ゑびすや旅館)
公式サイト
1泊2食付14,850円~22,550円 お一人様△(平日のみ) 素泊まり〇 湯治対応× 自炊×
1泊夕食付13,200円~、1泊朝食付11,550円~、素泊まり7,150円~
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆岩盤浴もあり都市部のスーパー銭湯のようにお風呂の種類が豊富
◆明礬温泉の中でも濃厚なにごり湯
◆男女日替わりだが1階の大浴場がおすすめ
大分県別府市にある明礬温泉「旅館みどり荘」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2016/11/16 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
みょうばんおんせん りょかん みどりそう
住所:〒874-0843 大分県別府市明礬7
TEL:0977-66-2012
公式サイトなし
*現在は日帰り入浴営業のみ
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆湯の里の隣にある小さな旅館で穴場
◆内湯と露天風呂は全て貸切利用のみ
◆熱めの湯で濃厚な硫黄泉
大分県由布市にある「塚原温泉 火口乃泉」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
つかはらおんせん かこうのいずみ
住所:〒879-5101 大分県由布市湯布院町塚原1235
TEL:0977-85-4101
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆由布院に近い伽羅岳の麓にある日本有数の酸性泉
◆浴感は意外とまろやか。皮脂が取れて肌がすべすべになる
◆ややぬる目のお湯なので夏向き
◆石鹸シャンプーの使用不可なので入浴するためだけの施設
大分県別府市にある観海寺温泉「いちのいで会館」の日帰り入浴&だんご汁定食のレポートです。
| 最終更新日 | 2022/3/24 | 訪問日 | 2016/9月上旬 |
かんかいじおんせん いちのいでかいかん
住所:〒874-0829 大分県別府市上原町14組-2
TEL:0977-21-4728
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.1/5.0点
◆だんご汁定食を食べると無料で入浴できる仕出し屋さん
◆高台にあり露天風呂から別府の街を一望できる
◆別府に多い「青湯」でメタケイ酸も多くお肌に良いお湯
続きを読む

2016年6月1日にオープンした大分空港の足湯レポートです。
| 最終更新日 | 2016/10/8 | 訪問日 | 2016/9月中旬 |
べっぷおんせん おおいたくうこう あしゆ
住所:〒873-0421 大分県国東市武蔵町糸原
TEL:0978-67-2015(事業部営業企画課)
公式サイト
11:00~18:00 無料
*別府八湯温泉道対象施設です
口コミ評価:まだありません
◆別府温泉から運んできた源泉かけ流しの足湯
◆ストッキングの上からも足湯できるようにビニールカバーを貸してもらえる
◆別府八湯温泉道のスタンプももらえる
大分県別府市にある「竹瓦温泉」の日帰り入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2016/10/7 | 訪問日 | 2016/8月下旬 |
べっぷおんせん たけかわらおんせん
住所:〒874-0944 大分県別府市元町16−23
TEL:0977-23-1585
公式サイト(別府市)
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆別府温泉街のシンボルともいえるレトロで重厚な入母屋造りの共同浴場
◆温泉だけでなく、指宿のような砂蒸し(砂場)もある
◆大浴場はかなりのあつ湯
◆九州温泉道(88湯)を制覇したら名前が掲示される
続きを読む