秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「乳頭温泉郷 鶴の湯温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【こんな人におススメ】
◆これぞ秘湯と呼ばれる宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆名物山の芋鍋を食べたい
◆日本秘湯を守る会のファン
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/9
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「乳頭温泉郷 鶴の湯温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆これぞ秘湯と呼ばれる宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆名物山の芋鍋を食べたい
◆日本秘湯を守る会のファン
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/9
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
長野県木曽町にある「釜沼温泉 大喜泉」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「釜沼温泉 大喜泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆日本秘湯を守る会のファン
◆温・冷交互浴のできる温泉に行きたい
◆湯治ができる宿が良い
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2022/4/1
訪問日:2022/1
栃木県那須町にある北温泉「北温泉旅館」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2021/2/4 | 訪問日 | 2021/1・2015/9 |
きたおんせん きたおんせんりょかん
住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本151
TEL:0287-76-2008
公式サイト
緊急事態宣言が解除されるまでしばらくの間宿泊は素泊まりのみです。
⇒「北温泉旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 松7,900円・竹8,900円・梅9,900円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊〇
自炊 3泊まで4,900円 4泊以上4,400円
*土日祝、GW・お盆・年末年始は特別料金
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆テルマエロマエのロケ地になった宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆自炊湯治を体験してみたい
◆那須岳登山の基地に
福島県猪苗代町にある自炊&湯治宿「横向温泉 中の湯旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/5/6 | 訪問日 | 2020/1・2015/5 |
よこむきおんせん なかのゆりょかん
住所:〒969-2751 福島県耶麻郡猪苗代町若宮中ノ湯甲2975
TEL:0242-64-3341
公式サイトなし
※2022.4月中旬頃から休業中のようです
素泊まり自炊のみ 1泊3,860円(税込) お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊〇
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆素泊まり×自炊で湯治体験ができる宿
◆山奥の鄙びた湯治宿
◆地元民の共同浴場的存在
最終更新日 | 2020/7/3 | 訪問日 | 2019/7月・2014/5月 |
なめがわおんせん ふくしまや
住所:〒992-1303 山形県米沢市大字大沢滑川15
TEL:0238-34-2250
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
6/20より日帰り入浴を再開しました。
期間限定営業です:4月下旬~11月下旬
⇒「滑川温泉 福島屋」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 7,344円~15,606円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊〇
1泊朝食付 5,478円~ 素泊まり旅館部4,500円~ 湯治&自炊プラン2,754円~
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆山奥の一軒宿が好き
◆にごり湯が好き
◆自炊で湯治体験をしたい
◆鄙びた宿が好き
続きを読む
栃木県那須塩原市にある新湯温泉「湯荘白樺」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2021/12・2019/5月・2017年・2014年 |
しおばらおんせんきょう あらゆおんせん ゆそう しらかば
住所:〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原14
TEL:0287-32-2565
公式サイト
1泊2食付 5,940円~14,040円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付4,104円~、素泊まり3,240円~
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
◆泉質重視
◆混浴ファン
◆鄙びた宿が好き
◆温泉泥パックを試してみたい
栃木県那須町にあるにごり湯の共同浴場「元湯 鹿の湯」の入浴&半日湯治レポートです。
最終更新 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2019/7月・2015・2014・2013 |
なすゆもとおんせん もとゆ しかのゆ
住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本181
TEL:0287-76-3098
公式サイト
2020/5/11より営業を再開する予定です。
⇒「那須湯本温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆ブルー×乳白色の強酸性の硫黄泉
◆木造で風情のある共同浴場
◆ぬる湯からあつ湯(40度~48度)まで浴槽毎に温度が異なる
◆何度も入浴したい人は半日湯治プランで休憩室を利用できる
最終更新日 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2019/4月下旬 |
しおばらもとゆおんせん げんせんかん
住所:〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原101番地
TEL:0287-32-3155
公式サイト
*2020/5/7以降も引き続き当面の間休業となります。
⇒「塩原元湯温泉 元泉館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 10,800円~19,980円 お一人様△ 素泊まり〇 湯治△ 自炊×
1泊夕食付10,206円~、1泊朝食付9,072円~、素泊まり4,860円~
口コミ総合評価:Google 3.9点/5.0点
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆間欠泉に入ってみたい
◆混浴ファン
群馬県草津町にある温泉の共同浴場「煮川の湯」・「地蔵の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2019/6/2 | 訪問日 | 2019/4月中旬 |
くさつおんせん きょうどうよくじょう
*「白旗の湯」、「地蔵の湯」、「千代の湯」以外は、コロナ収束まで組合員限定となっています。
草津温泉には19か所の共同浴場がありますが、観光客も入浴できる共同浴場は草津温泉観光協会の公式サイトによると、「白旗の湯」、「千代の湯」、「地蔵の湯」の3つのみになっています。他は組合員専用ですが、入口には「観光客も入浴できます」という張り紙が出ている共同浴場もあります。あくまで好意で開放しているため、もらい湯の精神で、利用時間内でもマナーを守って譲り合いの精神で利用しましょう(2021年4月頃から許可なく撮影禁止になったそうです)。
なし 日帰り入浴専門
◆草津で共同浴場めぐりをしたい
◆新鮮でアツアツのお湯が好き
◆ロッカー・洗い場がなくても構わない
山形県大蔵村にある「肘折温泉 西本屋旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2018/6月下旬 |
ひじおりおんせん にしもとやりょかん
住所:〒996-0301 山形県最上郡大蔵村大字南山522番地
TEL:0233-76-2316
公式サイト
*当面の間休業中です(ネットプランは6/1から出ています)
⇒「肘折温泉 西本屋旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 5,900円~10,600円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治〇 自炊〇
素泊まり3,900円~
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆肘折温泉で評判の良い宿を探している
◆金魚を見ながらお風呂に入りたい
◆鄙びた宿が好き
鹿児島県薩摩川内市にある西郷どんが湯治で滞在した宿「川内高城温泉 双葉旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/1/21 | 訪問日 | 2016/12月下旬 |
せんだいたかきおんせん ふたばりょかん(きゅう ごすけや)
住所:〒899-1802 鹿児島県薩摩川内市湯田町6461
TEL:0996-28-0018
公式サイトなし
素泊まりのみ2,650(自炊道具、ガス、水道代込) お一人様〇 湯治〇 自炊〇
口コミ評価:Google 3.7点/5.0点
◆鄙びた温泉宿が好き
◆微たまご臭のぬるつる湯が好き
◆西郷どんも入浴した湯船に浸かりたい
福島県三島町にある「早戸温泉 つるの湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/6/6 | 訪問日 | 2017/3月中旬 |
はやとおんせん つるのゆ
住所:〒969-7406 福島県大沼郡三島町早戸湯ノ平888
TEL:0241-52-3324
公式サイト
*当面の間時間短縮で営業中です
素泊まり専門 4,902円~(1名利用の場合は+540円) お一人様〇 自炊〇
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆奥会津で評判の良い温泉を探している
◆金気臭のする茶褐色のにごり湯が好き
◆新しくて設備の充実している温泉が良い
青森県十和田市にある日本三秘湯の湯「湯治の宿 谷地温泉」の入浴レポートです。
とうじのやど やちおんせん
男女別大浴場内湯各2「上の湯」「下の湯」、男性用打たせ湯1
17:30~20:30男女入替えあり
8:30~10:00清掃 それ以外は一晩中入浴可
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆刺激の少ない弱酸性の硫黄泉
◆ぬる湯とやや熱めの湯を交互浴で楽しめる
◆飲泉も可能
◆シャワーはない
続きを読む
福島県二本松市にある素泊まり専用宿「岳温泉 岳の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/2/16 | 訪問日 | 2017/7月中旬 |
だけおんせん だけのゆ
住所:〒964-0074 福島県二本松市岳温泉1丁目270
TEL:0243-24-2139
公式サイト
素泊まり3,600円 お一人様〇 湯治× 自炊〇
口コミ評価:google 3.9点/5.0点
◆岳温泉で日帰り入浴できる公衆浴場を探している
◆格安で素泊まり&自炊できる宿が良い
長野県安曇野市の燕岳登山口にある秘湯の一軒宿「中房温泉」の宿泊&入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/2/10 | 訪問日 | 2017/7月・2004/8月 |
なかぶさおんせん
住所:〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明7226
TEL:0263-77-1488
@冬季連絡先
〒399-8101 長野県安曇野市三郷明盛1687
TEL:0263-77-2008 FAX:0263-77-5488
期間限定営業:4月下旬 ~ 11月下旬(冬季の登山対応あり)
1泊2食付10,626円〜21,750円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
本館素泊まり・相部屋・朝弁付プラン7,494円
口コミ総合評価:google 4.1点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆源泉かけ流し100%にこだわりたい
◆お風呂の数が多い温泉宿が好き
◆燕岳登山の基地に
続きを読む