群馬県中之条町にある四万温泉「積善館 本館」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「四万温泉 積善館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【こんな人におススメ】
◆鄙びた温泉旅館が好き
◆千と千尋の神隠しの世界に浸りたい
◆湯治宿に泊まってみたい
積善館本館の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2022/11/20
訪問日:2022/2・2015/3
群馬県中之条町にある四万温泉「積善館 本館」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「四万温泉 積善館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆鄙びた温泉旅館が好き
◆千と千尋の神隠しの世界に浸りたい
◆湯治宿に泊まってみたい
積善館本館の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2022/11/20
訪問日:2022/2・2015/3
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「乳頭温泉郷 鶴の湯温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆これぞ秘湯と呼ばれる宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆名物山の芋鍋を食べたい
◆日本秘湯を守る会のファン
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/9
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷・福地温泉「湯元 長座」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「福地温泉 湯元 長座」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆風情のある古民家に泊まりたい
◆源泉かけ流し100%の温泉が良い
◆囲炉裏で飛騨牛や奥飛騨の郷土料理を楽しみたい
湯元長座の口コミ評価:Google4.5点/5.0点
最終更新日:2022/7/16
訪問日:2021/8
青森県むつ市にある恐山温泉「宿坊 吉祥閣」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「恐山温泉 宿坊吉祥閣」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆恐山に泊まってみたい
◆お寺の境内にある温泉に入ってみたい
◆早朝参拝と精進料理を体験してみたい
宿坊吉祥閣の口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
最終更新日:2022/1/25
訪問日:2021/5・2014/9
山形県米沢市にある米沢八湯「白布温泉 西屋」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/7/22 | 訪問日 | 2021/11・2014/6 |
しらぶおんせん にしやりょかん
住所:〒992-1472 山形県米沢市関町1527
TEL:0238-55-2480
公式サイト・日本秘湯を守る会
⇒「白布温泉 西屋」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付10,700 円~25,920円 お一人様△ 素泊まり〇 湯治対応× 自炊×
1泊夕食付9,720円~、1泊朝食付7,020円~、素泊まり(平日限定)5,400円~
口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆茅葺屋根の趣のある宿が良い
◆米沢牛を味わい尽くしたい
◆西吾妻山登山の宿に
続きを読む
群馬県草津町にある草津温泉「山本館」の入浴+宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「草津温泉 山本館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆湯畑から近い旅館が良い
◆こじんまりとしたレトロな和風旅館が好き
◆白旗源泉に入りたい
山本館の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/9/29
訪問日:2022・2021
栃木県那須町にある北温泉「北温泉旅館」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2021/2/4 | 訪問日 | 2021/1・2015/9 |
きたおんせん きたおんせんりょかん
住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本151
TEL:0287-76-2008
公式サイト
緊急事態宣言が解除されるまでしばらくの間宿泊は素泊まりのみです。
⇒「北温泉旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 松7,900円・竹8,900円・梅9,900円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊〇
自炊 3泊まで4,900円 4泊以上4,400円
*土日祝、GW・お盆・年末年始は特別料金
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆テルマエロマエのロケ地になった宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆自炊湯治を体験してみたい
◆那須岳登山の基地に
山形県尾花沢市にある銀山温泉温泉の「銀山温泉 古勢起屋別館」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2020/6/6 | 訪問日 | 2019/8月 |
ぎんざんおんせん こせきやべっかん
住所:〒999-4333 山形県尾花沢市大字銀山新畑417
TEL:0237-28-2322
公式サイト
2020/6/13より営業を再開する予定です。
⇒「銀山温泉 古勢起屋別館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 13,530円~24,200円 お一人様× 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆銀山温泉でレトロな宿に泊まりたい
◆源泉かけ流しの温泉のある宿が良い
◆食事が美味しい宿が良い
岐阜県白川郷にある平瀬温泉「藤助の湯 ふじや」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2020/6/6 | 訪問日 | 2019/7月・ 2016/10月 |
しらかわごうひらせおんせん ふじすけのゆ ふじや
住所:〒501-5507 岐阜県大野郡白川村平瀬325−1
TEL:05769-5-2611
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
2020年6月1日より営業を再開しました。
1泊2食付 15,552 円~28,080円 お一人様△ 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ総合評価:Google 4.6点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆白川郷から近いかけ流しの温泉旅館を探している
◆古民家風のモダンで落ち着いた宿が良い
◆ミシュランガイド掲載の宿に泊まってみたい
栃木県那須町にあるにごり湯の共同浴場「元湯 鹿の湯」の入浴&半日湯治レポートです。
最終更新 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2019/7月・2015・2014・2013 |
なすゆもとおんせん もとゆ しかのゆ
住所:〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本181
TEL:0287-76-3098
公式サイト
2020/5/11より営業を再開する予定です。
⇒「那須湯本温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆ブルー×乳白色の強酸性の硫黄泉
◆木造で風情のある共同浴場
◆ぬる湯からあつ湯(40度~48度)まで浴槽毎に温度が異なる
◆何度も入浴したい人は半日湯治プランで休憩室を利用できる
鳥取県岩美町にある「岩井温泉 岩井屋」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2022/2/11 | 訪問日 | 2019/5月中旬 |
いわいおんせん いわいや
住所:〒681-0024 鳥取県岩美郡岩美町岩井544
TEL:0857-72-1525
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「岩井温泉 岩井屋」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 18,576円~28,080円 お一人様△ 素泊まり△ 湯治× 自炊×
1泊朝食付11,880円~、素泊まり(平日のみ)10,080円~
口コミ評価:Google44.4 点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆趣のある和風旅館が好き
◆小さな温泉街が好き
◆鳥取観光の拠点に
群馬県中之条町にある「沢渡温泉 まるほん旅館」の入浴レポートです。
さわたりおんせん まるほんりょかん
混浴大浴場 一晩中利用可能(7:30~21:00、6:00~7:00女性専用)
女性専用内湯 一晩中利用可能(7:30~21:00、6:00~7:00男性専用)
貸切露天風呂 15:00~22:00まで(空いていれば随時、宿泊者無料、1回40分以内)
10:00~11:00は清掃時間につき利用不可
まるほん旅館の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆エメラルドグリーンのタイルと総檜の風情あるレトロな大浴場
◆女性用内湯は建築デザイン賞金賞受賞したモダンな造り
◆全浴槽加水なし、加温なしの源泉かけ流し100%
◆湯口からはほのかに香る硫黄臭、溶き卵状の湯花あり
◆混浴はバスタオル巻不可だが女性時間あり
鹿児島県薩摩川内市にある西郷どんが湯治で滞在した宿「川内高城温泉 双葉旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2018/1/21 | 訪問日 | 2016/12月下旬 |
せんだいたかきおんせん ふたばりょかん(きゅう ごすけや)
住所:〒899-1802 鹿児島県薩摩川内市湯田町6461
TEL:0996-28-0018
公式サイトなし
素泊まりのみ2,650(自炊道具、ガス、水道代込) お一人様〇 湯治〇 自炊〇
口コミ評価:Google 3.7点/5.0点
◆鄙びた温泉宿が好き
◆微たまご臭のぬるつる湯が好き
◆西郷どんも入浴した湯船に浸かりたい
青森県十和田市にある日本三秘湯の湯「湯治の宿 谷地温泉」の入浴レポートです。
とうじのやど やちおんせん
男女別大浴場内湯各2「上の湯」「下の湯」、男性用打たせ湯1
17:30~20:30男女入替えあり
8:30~10:00清掃 それ以外は一晩中入浴可
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆刺激の少ない弱酸性の硫黄泉
◆ぬる湯とやや熱めの湯を交互浴で楽しめる
◆飲泉も可能
◆シャワーはない
続きを読む
群馬県みなかみ町にある「法師温泉 長寿館」の本館宿泊レポートです。*2018年2月27日~3月1日までの3日間限定”レディースデイ”の特別プランです。
最終更新日 | 2021/4/4 | 訪問日 | 2021/3・2018/2 |
法師温泉 長寿館の口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆今まで高いお金を払って「法師乃湯」に入れた試しがない
◆ワニを気にせず一晩中好きな時に「法師乃湯」に入りたい
◆スイーツは別腹である