【長野】白骨温泉 山水観 湯川荘 日帰り入浴 ★★★

白骨温泉 山水観湯川荘62

長野県松本市にある白骨温泉「吊橋の宿 山水観 湯川荘」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/5/12 訪問日  2015/9月上旬

【白骨温泉 山水観 湯川荘】基本情報

しらほねおんせん さんすいかん ゆがわそう

住所:〒390-1515 長野県松本市安曇白骨4196
TEL:0263-93-2226
公式サイト

⇒「山水館湯川荘」へのアクセス&宿泊予約はこちらへ

【宿泊料金】

1泊2食付14,040~39,030円 お一人様△ 素泊まり× 湯治対応× 自炊×
*一人泊は繁忙期を除く。電話予約でのみ受付。

口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆泉質重視のにごり湯好き
◆団体客のいない宿が良い
◆貸切風呂主体の宿が良い
続きを読む

【長野】白骨温泉 白船荘 新宅旅館 日帰り入浴 ★★★

白骨温泉 新宅旅館31

長野県松本市にある白骨温泉「白船荘 新宅旅館」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/1/10 訪問日  2015/9月上旬

【白骨温泉 白船荘 新宅旅館】基本情報

しらほねおんせん しらふねそう しんたくりょかん

住所:〒390-1515 長野県松本市安曇白骨4201
TEL:0263-93-2201
公式サイト

⇒「白船荘 新宅旅館」へのアクセス&宿泊予約はこちらへ

【宿泊料金】

1泊2食付13,000円~30,000円 お一人様× 素泊まり× 湯治対応 自炊×

口コミ総合評価:Google4.36点/5.0点

【白船荘 新宅旅館の温泉の特徴】

◆白骨温泉の中でもお湯の評価が高い
◆露天風呂から北アルプスの山々が見える
続きを読む

【北海道】吹上温泉 吹上露天の湯 ★★★

吹上露天の湯2

北海道上富良野町にあるドラマ北の国からでおなじみ「吹上露天の湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2015/9/1 訪問日 2015/6月中旬

【吹上温泉 吹上露天の湯】基本情報

ふきあげおんせん ふきあげろてんのゆ

住所:〒071-0579 北海道空知郡上富良野町吹上
TEL:お問い合わせ先0167-45-6983(上富良野町役場 産業振興課商工観光班)
公式サイトなし

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門(野湯)

口コミ評価:Google 4.5点/5.0点

【吹上露天の湯の特徴】

◆ドラマ「北の国から」で宮沢りえが入浴した温泉
◆整備された野湯で水着でも入浴できる
◆酸っぱい酸性泉でかけ流し100%
◆人気があるので季節・時間を問わず誰かしら入浴している
続きを読む

【北海道】吹上温泉 保養センター白銀荘 日帰り入浴 ★★★★

北海道上富良野町にある「吹上温泉 白銀荘」の入浴レポートです。

最終更新日  2019/8/15 訪問日  2015/6月中旬

【吹上温泉 保養センター白銀荘】基本情報

ふきあげおんせん ほようせんたー はくぎんそう

住所:〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳
TEL:0167-45-3251
公式サイト

【宿泊料金】

素泊まり専門宿 2段ベッド2,600円 和室 お一人様〇 湯治対応△ 自炊〇
*お一人様は基本的に2段ベッドの相部屋となります *冬期暖房費別途150円
オートキャンプ1台500円 テント1張500円

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【白銀荘の温泉の特徴】

◆梅干しの汁のような酸っぱいお湯
◆広大な露天風呂と豊富な内湯
◆水着で入浴できる混浴露天風呂がある
◆格安で素泊まりできる(相部屋でもいい)
続きを読む

【北海道】十勝岳温泉 カミホロ荘 日帰り入浴 ★★★

十勝岳温泉 カミホロ荘19

北海道上富良野町にある「十勝岳温泉 カミホロ荘」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/7/31 訪問日 2015/6月中旬

【十勝岳温泉 カミホロ荘】基本情報

とかちだけおんせん かみほろそう

住所:〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
TEL:0167-45-2970
公式サイト

2021年10月10日〜2022年6月頃まで休館予定です

⇒「十勝岳温泉 カミホロ荘」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 7,920円~25,300円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付6,078円~

口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆酸っぱい酸性泉の温泉に入ってみたい
◆日帰り入浴+朝食バイキングを利用してみたい
◆美瑛・富良野・トマムの観光拠点、十勝岳・富良野岳・上ホロカメトックの登山基地に
続きを読む

【北海道】白金温泉 山辺の家族 日帰り入浴 ★★★★ [閉館]

白金温泉 山辺の家族17

北海道美瑛町にある「白金温泉 山辺の家族」の入浴レポートです。

最終更新日  2017/1/28 訪問日  2015/6月中旬

【白金温泉 山辺の家族】基本情報

しろがねおんせん やまべのかぞく

住所:〒071-0235 北海道上川郡美瑛町白金
TEL:0166-68-1655
公式サイト  最新情報はtwitterで

2017年10月に閉館しました

【宿泊料金】

素泊まりのみ 1泊6,250円~ お一人様〇 湯治対応〇 自炊×

口コミ総合評価:楽天トラベル4.25点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆白金温泉で泉質のいい宿を探している
◆アトピー湯治のできる宿を探している
◆食事は外食で良い
◆青い池・しろ髭の滝・美瑛・富良野・トマムの観光拠点に
続きを読む

【北海道】天人峡温泉 天人閣 宿泊 その3 お風呂編 [閉館]

天人峡温泉 天人閣

北海道東川町にある天人峡温泉「天人閣」の入浴レポートです。

【天人峡温泉 天人閣】温泉情報

てんにんきょうおんせん てんにんかく

*2018/12月に閉館しました

◆お風呂

男女別大浴場各1(内湯2 露天風呂1)*深夜1時に入替制

天人閣 温泉の口コミ評価:楽天トラベル4.26点、じゃらん4.3点/5.0点

【天人閣の温泉の特徴】

◆笹濁りの鉄臭のするお湯でかけ流し100%
◆目の前が絶壁&開放的な露天風呂がある
◆内湯は廃墟系でかなりガタがきている
続きを読む

【北海道】天人峡温泉 御やど しきしま荘 日帰り入浴 ★★★

天人峡温泉 お宿 しきしま荘14

北海道東川町にある天人峡温泉「御やどしきしま荘」の入浴レポートです。

最終更新日  2015/7/11 訪問日  2015/6月中旬

【天人峡温泉 御やど しきしま荘】基本情報

てんにんきょうおんせん おやど しきしまそう

住所:〒071-0393 北海道上川郡東川町天人峡温泉
TEL:0166-97-2141
公式サイト

【宿泊料金】

1泊2食付8,500~23,500円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊×
素泊まり5,000円~ 1泊朝食付6,500円~

口コミ評価:楽天トラベル3.22点、じゃらん3.7点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆自然環境に恵まれた静かな温泉地が好き
◆オーソドックスな和風旅館が好き
◆にごり湯が好き
続きを読む

【北海道】雌阿寒温泉 オンネトー温泉 景福 休業中

オンネトー景福1

北海道足寄町にある「オンネトー温泉 景福」の偵察レポートです。

最終更新日  2016/11/3 訪問日  2015/6月中旬

【オンネトー温泉 景福】基本情報

おんねとーおんせん けいふく

住所:〒089-3964 北海道足寄郡足寄町茂足寄
TEL:0156-29-7370
公式サイト 2014年秋から休業中です

【宿泊料金】

1泊2食付- お一人様- 素泊まり- 湯治対応- 自炊-

口コミ評価:ニフティ温泉4.7点/5.0点

【オンネトー温泉景福の特徴】

◆広々とした混浴露天風呂がある
◆硫化水素臭が強い弱酸性の硫黄泉で足元自噴の極上湯
続きを読む

【北海道】雌阿寒温泉 野中温泉 本館 日帰り入浴 ★★★★★

北海道足寄町にある雌阿寒温泉「野中温泉 本館」の入浴レポートです。

最終更新日  2020/9/12 訪問日 2020/9・2015/6

【雌阿寒温泉 野中温泉 本館(旧ユースホステル)】基本情報

めあかんおんせん のなかおんせん ほんかん

住所:〒089-3964 北海道足寄郡足寄町茂足寄59
TEL:0156-29-7454
公式サイトなし

*2019年に閉館したという噂が出た以来、現在も休業中です

⇒「野中温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【野中温泉(本館)の温泉の特徴】

◆素朴な木造りの内湯が一つ
◆ドバドバのかけ流し
◆鼻をつく濃厚な硫化水素臭
続きを読む

【北海道】山の宿 野中温泉 [別館] 日帰り入浴 ★★★★

北海道足寄町にある雌阿寒温泉「山の宿 野中温泉 別館」の入浴レポートです。

最終更新日  2020/9/12 訪問日 2020/9・2015/6

【雌阿寒温泉 山の宿 野中温泉(別館)】基本情報

めあかんおんせん やまのやど のなかおんせん べっかん

住所:〒089-3964 北海道足寄郡足寄町茂足寄159
TEL:0156-29-7321
公式サイト

⇒「野中温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付7,250円~ お一人様△ 素泊まり〇 湯治対応△ 自炊△
*素泊まり4,800円 湯治プラン5,250円(1月~4月)3泊以上から 要問合せ

口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆ドバドバのかけ流しが好き
◆硫化水素臭のする硫黄泉が好き
◆オンネトー湖の散策、雌阿寒岳の登山基地に

続きを読む

【北海道】オソウシ温泉 鹿乃湯荘 日帰り入浴 ★★★★

オソウシ温泉 鹿乃湯荘6

北海道新得町にある秘湯の一軒宿「オソウシ温泉 鹿乃湯荘」の入浴レポートです。

最終更新日 2022/12/17 訪問日 2020/1・ 2015/6

【オソウシ温泉 鹿乃湯荘】基本情報

おそうしおんせん しかのゆそう

住所:〒081-0154 北海道上川郡新得町屈足オソウシ鹿ノ沢330
TEL:0156-65-3338
公式サイト

2022年11月1日(火)~2023年10月31日(火)まで改修工事のため休業予定

⇒「オソウシ温泉 鹿乃湯荘」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付8,000円~10,500円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊×
素泊まり5,000円~6,000円 1泊朝食付6,000円~7,000円 湯治3泊~15,000円(3泊)

口コミ総合評価Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆硫黄臭のする超ぬる湯が好き
◆山奥の鄙びた一軒宿に泊まりたい
◆北海道随一のヌルスベ強アルカリ泉を体験してみたい
続きを読む

【北海道】然別峡温泉 鹿の湯 野湯 ★★★★

然別峡温泉 鹿の湯27

北海道鹿追町にある然別峡野営場内にある野湯「鹿の湯」の入浴レポートです。

最終更新日  2015/6/22 訪問日  2015/6月中旬

【然別峡温泉 鹿の湯】基本情報

しかりべつきょうおんせん しかのゆ

住所:〒081-0200北海道河東郡鹿追町然別峡
TEL:0156-66-4034(鹿追町商工観光課)
公式サイト(鹿追町観光協会)

【宿泊料金】

然別峡野営場は1泊大人250円、子供150円
(一番近い宿泊施設は「然別峡かんの温泉」です)

口コミ評価:Google 4.0点/5.0点

【然別峡 鹿の湯の特徴】

◆キャンプ場から徒歩5分の渓流沿いにある野湯
◆キャンプ場の営業期間中は整備されているが、それ以外の季節は荒れている場合もある
◆夏はアブ、オフシーズンはヒグマの生息地なので注意
続きを読む

【北海道】然別峡 かんの温泉 リニューアル 日帰り入浴 ★★★

然別峡かんの温泉37

2014年夏にリニューアルオープンした北海道鹿追町にある「かんの温泉」の入浴レポートです。

最終更新日  2019/4/30 訪問日  2015/6月中旬

【然別峡 かんの温泉 こもれび荘】基本情報

しかりべつきょう かんのおんせん こもれびそう

住所:〒081-0344 北海道河東郡鹿追町字然別国有林145林班
TEL:050-5319-4068 (skype 050-3136-8039)
公式サイト公式facebook(営業中は毎日更新)

⇒「然別峡かんの温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 10,410円~14,730円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治〇 自炊〇
1泊朝食付7,710円~ 素泊まり6,630円~

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆かけ流し100%で成分の濃いお湯が好き
◆携帯電話も通じない本当の秘湯が好き
◆山奥でも綺麗で新しい施設が良い
◆昔からのファン
続きを読む

【北海道】糠平温泉 湯元館 日帰り入浴 ★★★★

糠平温泉 湯元館

北海道上士幌町にある糠平温泉「元祖 湯元館」の入浴レポートです。

最終更新日  2020/5/7 訪問日 2020/1・2015/6

【糠平温泉 湯元館】基本情報

ぬかびらおんせん ゆもとかん

住所:〒080-1403 北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区52番地の1
TEL:01564-4-2121
公式サイト

*2020/5/31まで休業予定です(5/7)

【宿泊料金】

コテージやすら樹荘(素泊まり・キッチン付・専用内湯・露天風呂あり)
2名様 平日28,000円/日祝前日30,000円
3名様 平日32,000円/日祝前日35,000円
4名様 平日36,000円/日祝前日40,000円

1泊2食付6,600円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応〇 自炊〇
(食事付は土日祝のみ) 素泊まり3,800円~4,200円 *冬季は暖房費1,000円/部屋 別途
*ライダースハウスの営業は終了しました

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆新しくてきれいな温泉が良い
◆開放感のある露天風呂が好き
◆ほんのり硫黄臭ただようお湯が好き
続きを読む