栃木県日光市ある奥日光湯元温泉「紫雲荘」の入浴レポートです。
◆お風呂情報
貸切内湯2 5:30~23:00空いていれば随時
貸切露天1 6:00~22:00空いていれば随時
【紫雲荘の温泉の特徴】
◆うぐいす色の乳白色のにごり湯
◆たまご臭プンプン
◆3か所あるお風呂は全て貸切利用
紫雲荘の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/12/13
訪問日:2021/12
栃木県日光市ある奥日光湯元温泉「紫雲荘」の入浴レポートです。
貸切内湯2 5:30~23:00空いていれば随時
貸切露天1 6:00~22:00空いていれば随時
◆うぐいす色の乳白色のにごり湯
◆たまご臭プンプン
◆3か所あるお風呂は全て貸切利用
紫雲荘の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/12/13
訪問日:2021/12
栃木県日光市にある中禅寺温泉「レイクサイド日光」の入浴レポートです。
男女別大浴場 内湯各1 源泉内湯1 真湯1 ※男女入替あり
◆8キロ先の湯元温泉から引く源泉かけ流し
◆ちょっと熱めで硫黄の香りがプンプン
◆湖は見えないけれど森の景色が目に優しい
レイクサイド日光の口コミ評価:Google3.9点/5.0点
最終更新日:2022/10/23
訪問日:2022/8 計3回
新潟県十日町市にある「松之山温泉 凌雲閣 」の入浴レポートです。
まつのやまおんせん りょううんかく
男女別大浴場 内湯各1 清掃時間を除き22時間利用可(19:00男女入替)
家族風呂1 予約不要、無料
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆淡いグリーンで微アブラ&ナフタリン臭のする塩辛い湯
◆共同源泉の鷹の湯の他に自家源泉の鏡の湯もあり
◆男女別の浴槽は大きさが違うので入替前に早めのチェックインがおススメ
◆あつ湯が好きなら家族風呂へ
続きを読む
沖縄県うるま市にある伊計島温泉「AJリゾートアイランド伊計島」の入浴レポートです。
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1 6:00~23:00(水は10:00~15:00休み)
貸切風呂2(内湯+露天風呂各1) 13:00~23:00(水は19:00~)1回90分、当日予約制
◆熱めの黄土色のにごり湯
◆しょっぱくてアブラ臭強めでかなり個性的!
◆貸切風呂だけかけ流し
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2022/10/23
訪問日:2020/12
栃木県那須塩原市にある「那須塩原駅前温泉」の入浴レポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「塩原温泉郷」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆那須塩原市の市街地で日帰り温泉を探している
◆個性的なにごり湯が好き
◆アブラ臭、硫黄臭のするお湯が好き
那須塩原駅前温泉の口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
最終更新日:2022/1/22
訪問日:2021/1
北海道蘭越町にある「ニセコ 黄金温泉」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/9/2 | 訪問日 | 2014/9月上旬 |
にせこ こがねおんせん
住所:〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町黄金258−1
TEL:0136-58-2654
公式サイトなし
*5月~10月までの期間限定営業
⇒「ニセコ方面」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆畑の真ん中にある絶景露天風呂
◆ぬるめのにごり湯
◆混浴は廃止
続きを読む
沖縄県本部町にあるジュラ紀温泉「モトブオリオンリゾート&スパ」の温泉&プール入浴レポートです。
男性用内湯1 半露天風呂1 サウナ1
女性用内湯1 半露天風呂1 サウナ1
6:00~10:00/15:00~24:00 *男女入替あり
◆1億4500年~2億年前の化石化した海水が温泉になっている
◆超塩辛くて昆布みたいな味がする!?
◆目の前にはエメラルドグリーンの絶景が広がる!
口コミ評価:Google4.6点/5.0点
最終更新日:2021/7/18
訪問日:2020/12
栃木県日光市にある中禅寺温泉「ホテル湖上苑」の入浴レポートです。
ちゅうぜんじおんせん ほてるこじょうえん
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1 貸切内湯1
利用時間 14:00~翌10:00 *男女入替なし
貸切風呂は空いていれば随時、無料
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
◆20キロ先の奥日光湯元温泉からの引き湯
◆湯元温泉では珍しく透明なライムグリーンのことが多い
◆硫黄臭もなかなかのかけ流し
◆露天風呂の目の前は中禅寺湖で絶景!
北海道釧路市にある阿寒湖温泉「あかん湖鶴雅ウィングス」&「あかん遊久の里鶴雅」の入浴レポートです。
あかんこおんせん あかんこつるが うぃんぐす
◆鶴雅ウィングス
男女別大浴場 内湯各3 サウナ各1 岩盤浴各1
利用時間:15:00~24:00 *男女入替なし
◆遊久の里鶴雅
1階展望風呂 内湯複数 露天風呂2 サウナ1
8階展望風呂 内湯複数 露天風呂3 サウナ1
利用時間:下部参照 *男女日替わり
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆ウィングスプロパーの温泉は男女別内湯と岩盤浴のみ
◆本館 遊久の里鶴雅の温泉にも入浴できる
◆本館の展望露天風呂は絶景だけでなく泉質も良い!
北海道上富良野町にある十勝岳温泉「ヒュッテバーデンかみふらの(現・富良野 思惟林)」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2022/12/17 | 訪問日 | 2015/6 |
とかちだけおんせん ふらの しゆうりん
住所:〒071-0500 北海道空知郡上富良野町国有無番地
TEL:0167-45-2225
公式サイト
⇒「富良野 思惟林」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
2022年9月1日~2023年6月頃まで工事のため休業予定です。
1泊2食付 15,000円~40,800円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付き12,300円~
(スイートにはキッチンがあります)
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
◆十勝岳周辺で温泉宿を探している
◆料理の美味しい宿が良い
◆少人数制の隠れ家的な宿が良い
北海道弟子屈町にある川湯温泉「お宿 欣喜湯」の入浴レポートです。
かわゆおんせん おやど きんきゆ
男女別大浴場 内湯各2(うち1つは真湯) 露天風呂各3
利用時間:15:00~25:00、5:00~9:30*男女入替なし
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆仄かに硫黄臭香るブルーグリーンの湯
◆レモン汁より酸っぱいpH1.9で殺菌効果抜群の強酸性泉
◆39・40・42度と温度の違うかけ流しの温泉が楽しめる
◆傷があればしみる!傷がなくてもどこかしらピリピリする
◆肌に刺激が強いので上がり湯は真湯で
北海道斜里町の知床半島にあるウトロ温泉の「海に桂田」の宿泊レポートです。
※今後、営業がどうなるかはわかっていません(2022/4/27)
うとろおんせん りゅうひょうとおんせんのやど うみにかつらだ
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1
利用時間15:00~翌9:00 男女入替なし
*姉妹館「しれとこ村」の大浴場も利用可能
◆黄土色~うぐいす色の半透明のにごり湯
◆微金気臭ありも炭酸の軽やかな浴感
◆ウトロ温泉では貴重な源泉かけ流し100%
◆冬季限定の流氷露天風呂はしばらくお休み
北海道鹿追町にあるしかりべつ湖コタンの「氷上露天風呂」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/11/26 | 訪問日 | 2020/2 |
しかりべつこ こたん ひょうじょう ろてんぶろ
住所:〒081-0344 北海道河東郡鹿追町北瓜幕 然別湖
TEL:0156-69-8181(然別実行委員会/然別ネイチャーセンター)
公式サイト
期間限定:2022/1/29~3/13(早期終了する場合あり)
しかりべつ湖コタン全体の口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本にただ一つだけの氷上の露天風呂に入ってみたい
◆氷点下の極寒でも何なく温泉に入れる
◆話のタネに・SNS映えを狙いたい
北海道鹿追町にある「然別湖畔温泉 ホテル風水」の入浴レポートです。
しかりべつおんせん ほてるふうすい
男女別大浴場 内湯各2・露天風呂各1
利用時間12:00~翌9:00 男女入替なし
口コミ評価:Google 3.8点/5.0点
◆茶褐色~緑褐色の金気臭のするにごり湯
◆やや熱めのかけ流しで寒い季節に最適
◆氷上露天風呂も同じ温泉
長野県松本市にある「白骨温泉 泡の湯」の本館と日帰り用の外湯に入浴したレポートです。
しらほねおんせん あわのゆ
男女別大浴場(内湯各2 露天風呂各1) 混浴露天風呂1
◆大野天風呂は白骨温泉をミルキーなにごり湯
◆混浴だけど女性も利用しやすい
◆内湯は白骨温泉で唯一の炭酸泉
◆加温浴槽以外は38度前後のぬる湯なので冬はそれなりに覚悟が必要
続きを読む