伊豆諸島の式根島にある野湯「式根島温泉 松が下雅湯」の入浴レポートです
| 最終更新日 | 2015/11/3 | 訪問日 | 2014/7月上旬 |
【式根島 松が下雅湯】基本情報
しきねじま まつがしたみやびゆ
住所:〒100-0511東京都新島村式根島
TEL:04992-7-0170(式根島観光協会)
公式サイト
【宿泊料金】
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆海岸沿いの野湯に入ってみたい
◆茶褐色のにごり湯が好き
◆フナ虫なんて怖くない
伊豆諸島の式根島にある野湯「式根島温泉 松が下雅湯」の入浴レポートです
| 最終更新日 | 2015/11/3 | 訪問日 | 2014/7月上旬 |
しきねじま まつがしたみやびゆ
住所:〒100-0511東京都新島村式根島
TEL:04992-7-0170(式根島観光協会)
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
◆海岸沿いの野湯に入ってみたい
◆茶褐色のにごり湯が好き
◆フナ虫なんて怖くない
東京都板橋区にある日帰り温泉「前野原温泉 さやの湯処」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2018/6/4 | 訪問日 | 2014/6月下旬 |
まえのはらおんせん さやのゆどころ
住所:〒174-0063 東京都板橋区前野町3丁目41−1
TEL:03-5916-3826
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:google 4.1点/5.0点
◆東京北部で評判の良い日帰り温泉を探している
◆塩素消毒のない源泉浴槽のある日帰り温泉が良い
◆金気臭のするにごり湯が好き
◆食事が充実している温泉が良い
◆無料駐車場が完備されている温泉が良い
長野県松本市にある上子お家温泉「上高地温泉ホテル」の入浴レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「上高地温泉ホテル」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆上高地の中心部でかけ流しの温泉を探している
◆鉄臭のするお湯が好き
◆朝風呂で日帰り入浴できる温泉が良い
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2022/10/29
訪問日:2014/6
岐阜県高山市にある奥飛騨温泉郷・新穂高温泉「水明館 佳留萱山荘」の入浴&宿泊レポートです。
| 最終更新日 | 2023/8/20 | 訪問微 | 2014/6月下旬・2005/8月 |
おくひだおんせんごう しんほたかおんせん すいめいかん かるかやさんそう
住所:〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂555
TEL:0578-89-2801
公式サイト・日本秘湯を守る会
2018年頃から改築中のため長期休館中ですと表示されていましたが、その後も工事の様子がなく、親族の方によると営業再開の予定はなく閉館とのことです(コメント欄参照)。
1泊2食付13,000円~20,000円 お一人様〇 素泊まり× 湯治対応× 自炊×
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆日本最大級の広大な絶景露天風呂に入りたい
◆混浴ファン
◆穂高連峰・上高地周辺の登山基地に
続きを読む
| 最終更新日 | 2020/7/28 | 訪問日 | 2014/6月中旬 |
おのがみおんせん さちのゆ
住所:〒377-0311 群馬県渋川市村上305−2
TEL:0279-59-2611
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:じゃらん4.3/5.0点
◆渋川周辺で日帰り入浴施設を探している
◆トロトロのアルカリ性の温泉が好き
◆かけ流しにはこだわらない
続きを読む
草津温泉にある日帰り入浴施設「西の河原露天風呂」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2019/11/23 | 訪問日 | 2014/6月中旬 |
くさつおんせん さいのかわらろてんぶろ
住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津521−3
TEL:0279-88-6167
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆草津温泉を広大な露天風呂で楽しみたい
◆多少熱いお湯でも大丈夫
◆洗い場がなくてもOK
◆草津で混浴ありの温泉を探している
続きを読む
宮崎県高千穂町にある日帰り入浴施設「天岩戸温泉」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2015/2/8 | 訪問日 | 2014/6月中旬 |
あまのいわとおんせん
住所:〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸58
TEL:0982-73-1200
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:じゃらん4.1点/5.0点
◆高千穂周辺のパワースポット巡りの帰り一風呂
| 最終更新日 | 2021/1/6 | 訪問日 | 2014/6月上旬 |
じごくおんせん せいふうそう
住所:〒869-1414 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327
TEL:0967-67-0005(代)
公式サイト
1泊2食付22,000円~44,000円 お一人様? 素泊まり? 湯治対応? 自炊?
1泊朝食付き26,400円~
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆濃厚な硫黄泉のにごり湯が好き
◆湯治のできる宿が良い
◆混浴ファン(湯あみ着等着用義務化!)
続きを読む
| 最終更新日 | 2021/8/29 | 訪問日 | 2014/6月上旬 |
まんがんじおんせん かわゆ きょうどうよくじょう
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺志津
TEL:0967-42-1444(南小国町観光協会)
公式サイト(南小国町観光協会)
*コロナで部外者お断りだそうです
なし 日帰り入浴専門 *付近に温泉宿あり
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆住宅街の小川の中にある混浴露天風呂の共同浴場
◆入浴するにはかなり勇気が要る
◆女性はバスタオル巻OK
続きを読む
| 最終更新日 | 2019/9/3 | 訪問日 | 2014/6月上旬 |
うけのくちおんせん きょうどうよくじょう
住所:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野筌ノ口
TEL:0973-76-3150(商工観光・自然環境課)
公式サイトなし
⇒「筌の口温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆24時間営業の共同浴場
◆主に地元民の利用者が多い
◆鉄臭いにごりの強いお湯
続きを読む
山形県米沢市にある米沢八湯「白布温泉 東屋」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/2/9 | 訪問日 | 2016/8月上旬・2014/6月上旬 |
しらぶおんせん ひがしやりょかん
住所:〒992-1472 山形県米沢市関1537
TEL:0238-55-2011
公式サイト・日本秘湯を守る会
⇒「白布温泉 東屋」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付13,650円~18,970円 お一人様△ 素泊まり× 湯治対応△ 自炊×
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆トド寝できるかけ流しの温泉が良い
◆米沢牛が味わえる宿が良い
◆西吾妻山登山の宿に
続きを読む
山形県米沢市の山あいにある秘湯の一軒宿「姥湯温泉 桝形屋」の入浴レポートです。
うばゆおんせん ますがたや
男女別内湯各1(入替制なし) 24時間利用可(清掃時を除く)
混浴露天風呂2 (18:00~20:00までは女性専用)
女性専用露天風呂1 (18:00~20:00までは男性専用)
*露天風呂の利用は6:00~22:00まで
*女性は湯浴み着・バスタオル巻OK
桝形屋の口コミ総合評価:google 4.4点/5.0点
◆たまご臭の香る乳白色のにごり湯
◆断崖絶壁を眺めながらの湯あみは解放感抜群!
◆日帰り時間帯は混んでいて混浴の難易度が高いため、女性は宿泊推奨です
続きを読む
| 最終更新日 | 2016/3/25 | 訪問日 | 2014/5月下旬 |
とおがったおんせん かみのゆ
住所:〒989-0912 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
TEL:0224-34-1990
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆綺麗な共同浴場が好き
◆あつめのお湯が好き
続きを読む
福島県南会津町にある木賊温泉の共同浴場「広瀬の湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2020/5/7 | 訪問日 | 2014/5月中旬 |
とくさおんせん きょうどうよくじょう ひろせのゆ
住所:〒967-0347 福島県南会津郡南会津町宮里木賊温泉
TEL:0241-78-2546 又は0241-64-5611(舘岩観光センター)
公式サイト
*2020/5/5現在、休業中です⇒閉館しました(2021/11確認)
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:じゃらん3.0点/5.0点
◆木賊温泉の露天岩風呂にも入りたいが、きちんと体も洗えるお風呂が良い
◆地元民御用達の素朴な共同浴場が好き
福島県南会津町にある日帰り温泉「小豆温泉 窓明の湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2018/4/8 | 訪問日 | 2014/5月中旬 |
あずきおんせん まどあけのゆ
住所:〒967-0515 福島県南会津郡南会津町大桃字平沢山1041−3
TEL:0241-76-3112
公式サイト
給湯設備老朽化のため2015年2月22日より休業中ですが、600m先にある「駒の茶屋」跡地に移転しリニューアルオープンしました。源泉かけ流しになったそうです。⇒移転先までの地図
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:じゃらん3.6点、Nifty温泉3.8点/5.0点
◆会津高原高畑スキー場・尾瀬檜枝岐温泉スキー場の帰りに
◆会津駒ヶ岳・燧ヶ岳・尾瀬登山の帰りの一風呂に