北海道八雲町にある「上の湯温泉 銀婚湯」の夕食・朝食レポートです。
【上の湯温泉 銀婚湯】食事情報
かみのゆおんせん ぎんこんゆ
夕食 18:00~ 部屋食又は食事処(テーブル席/座敷席)
朝食 8:00~ 食事処(テーブル席/座敷席)
【特別注文メニュー】
なし お酒メニュー:地酒・地焼酎・地ビールあり
口コミ総合評価:Google 4.5点/5.0点
【銀婚湯の食事の特徴】
◆海の幸、山の幸、北海道の野菜が盛りだくさん
◆量がかなり多い
◆上品な味付けで満足度が高い
続きを読む
北海道八雲町にある「上の湯温泉 銀婚湯」の夕食・朝食レポートです。
かみのゆおんせん ぎんこんゆ
夕食 18:00~ 部屋食又は食事処(テーブル席/座敷席)
朝食 8:00~ 食事処(テーブル席/座敷席)
なし お酒メニュー:地酒・地焼酎・地ビールあり
口コミ総合評価:Google 4.5点/5.0点
◆海の幸、山の幸、北海道の野菜が盛りだくさん
◆量がかなり多い
◆上品な味付けで満足度が高い
続きを読む
2020年9月初旬、6泊7日の日程で北海道の知床半島から道東周辺へ秘湯巡りの旅に出かけました。
実は、2020年2月にも真冬の知床に訪問しています。
アクティビティやイベントを含め、知床があまりに楽しかったので、季節を替えて夏にもう一度訪問。
夏の知床といえば、野湯めぐり!
特に、カムイワッカ湯の滝は温泉好きの憧れです♪
それと、知床の観光船に乗って陸からは見ることのできない生のヒグマと知床半島の先端、知床岬に向かうクルーズ船が目的でした。
2020年の年間を通じて訪問した動画は「今年行った温泉、良かった温泉2020年」というタイトルでYouTubeにアップしたのですが、200湯以上にも上り、ブログの方は更新が間に合わなかったので、旅行記の形で現地でアップしたツイッターを元にご紹介していきたいと思います。
※ツイッターの方はプロフィールから古いものに遡ろうとしても3,200ツイートまでしか見れないということで、ついでにここに記録として残しておきます。
最終更新日:2022/4/27
訪問日:2020/9
北海道蘭越町にある「ニセコ 黄金温泉」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2021/9/2 | 訪問日 | 2014/9月上旬 |
にせこ こがねおんせん
住所:〒048-1323 北海道磯谷郡蘭越町黄金258−1
TEL:0136-58-2654
公式サイトなし
*5月~10月までの期間限定営業
⇒「ニセコ方面」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆畑の真ん中にある絶景露天風呂
◆ぬるめのにごり湯
◆混浴は廃止
続きを読む
北海道上富良野町の十勝岳登山口にある「湯元凌雲閣」の入浴レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆日本秘湯を守る会のファン
◆山が迫る絶景露天風呂に入りたい
◆茶褐色の濃いにごり湯が好き
◆富良野・美瑛の観光、十勝岳・富良野岳・上ホロカメトック・美瑛岳の山岳スキー・登山基地に
の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2022/4/18
訪問日: 2015/6月中旬
とかちだけおんせん ゆもと りょううんかく
住所:〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
TEL:0167-39-4111
公式サイト・日本秘湯を守る会宿ページ
1泊2食付13,850円~19,900円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付11,650円~、素泊まり10,000円~
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
北海道釧路市にある阿寒湖温泉「あかん湖鶴雅ウィングス」&「あかん遊久の里鶴雅」の入浴レポートです。
あかんこおんせん あかんこつるが うぃんぐす
◆鶴雅ウィングス
男女別大浴場 内湯各3 サウナ各1 岩盤浴各1
利用時間:15:00~24:00 *男女入替なし
◆遊久の里鶴雅
1階展望風呂 内湯複数 露天風呂2 サウナ1
8階展望風呂 内湯複数 露天風呂3 サウナ1
利用時間:下部参照 *男女日替わり
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆ウィングスプロパーの温泉は男女別内湯と岩盤浴のみ
◆本館 遊久の里鶴雅の温泉にも入浴できる
◆本館の展望露天風呂は絶景だけでなく泉質も良い!
北海道釧路市にある阿寒湖温泉「あかん湖鶴雅ウィングス」の宿泊レポートです。
あかんこおんせん あかんこつるが うぃんぐす
◆夕食ブッフェ 18:00~21:00
◆朝食ブッフェ 7:00~9:00(8:45最終入場)
なし
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆オードブルやおつまみ系メニューが充実
◆夕食はステーキ、朝はエッグベネディクト等のライブキッチンがある
◆全体的なクオリティは高い
◆人数によってバイキング会場が本館になる場合がある
北海道釧路市にある阿寒湖温泉「あかん湖鶴雅ウィングス」の宿泊レポートです。
| 最終更新日 | 2020/10/2 | 訪問日 | 2020/9 |
あかんこおんせん あかんこつるが うぃんぐす
住所:〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉4丁目6−10
TEL:0154-67-4000 (9:00~18:00)
公式サイト
⇒「あかん湖鶴雅ウィングス」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 10,340円~26,400円 お一人様△ 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付き7,700円~、素泊まり4,950円~
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆阿寒湖周辺で評判の良い温泉宿を探している
◆絶景露天風呂のある宿に泊まりたい
◆バイキングが充実している宿が良い
北海道上富良野町にある十勝岳温泉「ヒュッテバーデンかみふらの(現・富良野 思惟林)」の宿泊レポートです。
| 最終更新日 | 2022/12/17 | 訪問日 | 2015/6 |
とかちだけおんせん ふらの しゆうりん
住所:〒071-0500 北海道空知郡上富良野町国有無番地
TEL:0167-45-2225
公式サイト
⇒「富良野 思惟林」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
2022年9月1日~2023年6月頃まで工事のため休業予定です。
1泊2食付 15,000円~40,800円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付き12,300円~
(スイートにはキッチンがあります)
口コミ評価:Google 3.9点/5.0点
◆十勝岳周辺で温泉宿を探している
◆料理の美味しい宿が良い
◆少人数制の隠れ家的な宿が良い
北海道中標津町にある野湯「養老牛温泉 からまつの湯」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2023/3/18 | 訪問日 | 2020/2 |
ようろううしおんせん からまつのゆ
住所:〒088-2684 北海道標津郡中標津町養老牛
TEL:なし
公式サイトなし
※2021年12月からやけどによる死亡事故が起きたため閉鎖されていましたが、2023/12に撤去工事が行われ現在は更地にされたそうです。
⇒「養老牛温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆道東で手軽に入浴できる野湯を探している
◆自然に囲まれたロケーションの良い露天風呂に入りたい
◆混浴ファン
北海道中標津町にある養老牛温泉「湯宿だいいち」の入浴レポートです。
ようろううしおんせん ゆやど だいいち
◆本館 男女別大浴場 内湯各3 サウナ各1 水風呂各1 露天風呂大各1 小各5 温泉サウナ各1 岩盤浴各1 混浴露天風呂1
利用時間:13:00~翌10:00 *男女入替なし
*混浴はバスタオル巻き・湯あみ着OK、水着は×
◆新館 男女別大浴場 内湯2 露天風呂1 貸切風呂1
利用時間:9:00~翌7:00 *宿泊者専用、男女入替なし
貸切風呂:13:00~20:00,8:00~10:00 1回45分無料、予約制
口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
◆北海道で口コミ評価の高い宿を探している
◆野生動物をウォッチングしたい
◆団体客のいない落ち着いた宿が良い
北海道中標津町にある養老牛温泉「湯宿だいいち」の夕食・朝食レポートです。
ようろううしおんせん ゆやど だいいち
◆夕食 6:00~19:30 30分おきに/食事処・テーブル又はお座敷席
◆朝食 7:00~9:00 バイキング/食事処・お座敷席
*しばらくの間は感染防止のため朝食バイキングはできるだけ小鉢に分けた料理になります。
なし プランによる
口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
◆夕食はメインと釜めしを三種類のメニューから選べる
◆ボリュームはかなり多い!
◆朝食バイキングはよりどりみどり!
◆朝食時には餅つき大会があり参加できる
北海道中標津町にある養老牛温泉「湯宿だいいち」の宿泊レポートです。
| 最終更新日 | 2020/8/21 | 訪問日 | 2020/2 |
ようろううしおんせん ゆやど だいいち
住所:〒088-2684 北海道標津郡中標津町養老牛518
TEL:0153-78-2131
公式サイト
⇒「養老牛温泉 湯宿だいいち」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付13,540円~30,024円 お一人様△ 素泊まり× 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
◆北海道で口コミ評価の高い宿を探している
◆野生動物をウォッチングしたい
◆団体客のいない落ち着いた宿が良い
北海道弟子屈町の屈斜路湖畔(和琴半島)にある「和琴温泉 共同浴場」の偵察レポートです。
| 最終更新日 | 2020/4/14 | 訪問日 | 2020/2 |
くっしゃろこ わことおんせん こうしゅうよくじょう(きょうどうよくじょう)
住所:〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町字屈斜路
TEL:015-483-2335(環境省・阿寒摩周国立公園管理事務所)
公式サイトなし
なし
口コミ評価:Google 3.7点/5.0点
◆屈斜路湖畔にある秘湯巡りをしたい
◆観光客のいない穴場の温泉に入りたい
◆混浴ファン