【熊本】山川温泉 しらはなシンフォニー 日帰り入浴 ★★★+

%e5%b1%b1%e5%b7%9d%e6%b8%a9%e6%b3%89-%e3%81%97%e3%82%89%e3%81%af%e3%81%aa%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%8b%e3%83%bc47

熊本県阿蘇郡小国町にある、わいた温泉郷・山川温泉「しらはなシンフォニー」の日帰り入浴レポートです。

最終更新日 2022/3/24 訪問日  2016/8月下旬

【わいた温泉郷 山川温泉 旅館しらはなシンフォニー】基本情報

わいたおんせんきょう やまかわおんせん りょかん しらはなしんふぉにー

住所:〒869-2505 熊本県阿蘇郡小国町北里1346−1
TEL:0967-46-3497
公式サイト

⇒「しらはなシンフォニー」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 12,100円~33,000円 お一人様×(要確認) 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付8,250円~、素泊まり7,150円~

口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆硫黄泉の濁り湯が好き
◆湯花でパックをしてみたい
◆わいた温泉郷でお手頃価格の宿を探している
続きを読む

【大分】天ケ瀬温泉 天ヶ瀬観光ホテル成天閣 日帰り入浴 ★★★

%e5%a4%a9%e3%82%b1%e7%80%ac%e8%a6%b3%e5%85%89%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab-%e6%88%90%e5%a4%a9%e9%96%a345

大分県日田市にある、天ケ瀬温泉「天ケ瀬観光ホテル 成天閣」の日帰り入浴レポートです。

最終更新日  2020/7/7 訪問日  2016/8月下旬

【天ケ瀬温泉 天ヶ瀬観光ホテル成天閣】基本情報

あまがせおんせん あまがせかんこうほてる せいてんかく

住所:〒879-4203 大分県日田市天瀬町湯山1143
TEL:0973-57-2350
公式サイト

⇒「天ヶ瀬観光ホテル成天閣」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

*豪雨被害が出ているようです(7/7)

【宿泊料金】

1泊2食付 9,333円~15,120円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
素泊まり3,780円~

口コミ総合評価:Google 3.6点/5.0点

【天ケ瀬観光ホテル成天閣はこんな温泉です】

◆天ケ瀬温泉街を流れる玖珠川を見下ろす大型ホテル
◆内湯はたまご臭のする濁り湯
◆以前あった混浴露天風呂は2016年2月に廃止され、現在男女別浴に
続きを読む

【大分】長湯温泉 ガニ湯 日帰り入浴 ★★★

%e9%95%b7%e6%b9%af%e6%b8%a9%e6%b3%89-%e3%82%ac%e3%83%8b%e6%b9%af18

大分県竹田市にある長湯温泉「ガニ湯」(野湯)の入浴レポートです。

最終更新日 2019/6/6 訪問日 2016/8月下旬

【長湯温泉 ガニ湯】基本情報

ながゆおんせん がにゆ

住所:〒878-0402 大分県竹田市 直入町長湯
TEL:TEL:0974-75-2214(竹田市産業建設課)
公式サイトなし

⇒「長湯温泉 ガニ湯」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 3.8点/5.0点

【ガニ湯はこんな温泉です】

◆長湯温泉街の川沿いにポツンとある野湯
◆周りの住宅・旅館から丸見えだけれど解放感は抜群!
◆水着での入浴もOK
続きを読む

【大分】長湯温泉 ラムネ温泉館 日帰り入浴 ★★★+

%e9%95%b7%e6%b9%af%e6%b8%a9%e6%b3%89-%e3%83%a9%e3%83%a0%e3%83%8d%e6%b8%a9%e6%b3%89%e9%a4%a843

大分県竹田市にあるシュワシュワ炭酸泉でおなじみ「長湯温泉 ラムネ温泉館」の入浴レポートです。

最終更新日  2022/3/24 訪問日  2016/8月下旬

【長湯温泉 ラムネ温泉館】基本情報

ながゆおんせん らむねおんせんかん

住所:〒878-0402 大分県竹田市直入町大字長湯7676−2
TEL:0974-75-2620
公式サイト

⇒「長湯温泉 ラムネ温泉館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

*系列の大丸旅館・BBC長湯が宿泊先となります

ラムネ温泉館の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【ラムネ温泉館はこんな温泉です】

◆世界屈指のシュワシュワ炭酸泉
◆家族風呂でもシュワシュワの炭酸泉を楽しめる
◆美術館のようにおしゃれな建物
続きを読む

【大分】寒の地獄温泉 寒の地獄旅館 宿泊 その3 お風呂編

%e5%af%92%e3%81%ae%e5%9c%b0%e7%8d%84%e6%b8%a9%e6%b3%892016-%e5%86%b7%e6%b3%898

大分県九重町にある「寒の地獄温泉」の入浴レポートです。

【寒の地獄温泉 寒の地獄旅館】温泉情報

かんのじごくおんせん かんのじごくりょかん

◆お風呂

男女別内湯各2(加温風呂・冷泉)、貸切風呂4
混浴冷泉2(要水着着用、7月~9月末限定)

◆利用時間

大浴場・家族風呂6:00~23:00
冷泉:8:30~18:30

「寒の地獄旅館」口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【寒の地獄温泉の特徴】

◆硫黄臭のする冷鉱泉
◆内湯では加温浴槽と源泉浴槽の交互浴ができる
◆夏季限定で13度の冷泉にチャレンジ→入浴後はストーブへ直行
続きを読む

【大分】筌の口温泉 山里の湯 日帰り入浴 ★★★★

%e7%ad%8c%e3%81%ae%e5%8f%a3%e6%b8%a9%e6%b3%89-%e5%b1%b1%e9%87%8c%e3%81%ae%e6%b9%af1

大分県九重町にあるシュワシュワ炭酸泉で人気の「筌の口温泉 山里の湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/1/11 訪問日  2016/8月下旬

【筌の口温泉 山里の湯】基本情報

うけのくちおんせん やまざとのゆ

住所:〒879-4911 大分県玖珠郡 九重町田野1268-2
TEL:0973-79-2516
公式サイトなし 参考:九重観光協会

⇒「筌の口温泉」へのアクセス詳細はこちらのページへ

【宿泊料金】

素泊まり 夏期3,800円 冬期4,300円  お一人様○ 湯治対応○ 自炊○

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【山里の湯はこんな温泉です】

◆「七里だ温泉 下湯」に匹敵する国内屈指のシュワシュワ炭酸泉
◆きめ細かな泡が特徴
◆「下湯」ほど混雑しておらず比較的穴場
続きを読む

【大分】筌の口温泉 新清館 日帰り入浴 ★★★+

大分県九重町にある「筌の口温泉 新清館」の入浴レポートです。

最終更新日  2019/9/3 訪問日  2016/8月下旬

【筌の口温泉 旅館 新清館】基本情報

うけのくちおんせん りょかん しんせいかん

住所:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1427−1
TEL:0973-79-2131
公式サイト

⇒「筌の口温泉 新清館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 8,640円~12,960円 お一人様△ 素泊まり○ 湯治対応× 自炊×
素泊まり5,400円 朝食付6,480円

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆広々とした露天風呂が好き
◆鉄臭のする茶褐色のにごり湯が好き
◆混浴ファン
続きを読む

【山形】蔵王温泉 共同浴場 下湯 ★★★★

蔵王温泉 下湯共同浴場7

最終更新日 2022/3/24 訪問日 2016/8月上旬

【蔵王温泉 共同浴場 下湯】基本情報

ざおうおんせん きょどうよくじょう しもゆ

住所:山形県山形市蔵王温泉
TEL: 023-694-9328(蔵王温泉観光協会)
公式サイト

⇒「蔵王温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【下湯共同浴場はこんな温泉です】

◆温泉街の中心部にある共同浴場
◆「蛇荒川折口・インキョ・上の川湯混合源泉」を使用
◆3つある共同浴場の中では最も酸性度が低くなめらかで入りやすいお湯
続きを読む

【山形】蔵王温泉 共同浴場 上湯 ★★★+

蔵王温泉 上湯共同浴場9

最終更新日 2022/3/24 訪問日  2016/8月上旬

【蔵王温泉 上湯 共同浴場】基本情報

ざおうおんせん かみゆ きょうどうよくじょう

住所:山形県山形市蔵王温泉
TEL: 023-694-9328(蔵王温泉観光協会)
公式サイト

⇒「蔵王温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【上湯共同浴場はこんな温泉です】

◆「おおみや旅館」の前にある共同浴場
◆「大湯1号泉」を使用
◆3つある共同浴場の中では2番目に酸性度が高い
続きを読む

【山形】蔵王温泉 おおみや旅館 日帰り入浴 ★★★★

蔵王温泉 おおみや旅館2016-5

山形県山形市にある蔵王温泉「おおみや旅館」の入浴レポートです。

最終更新日 2022/3/24 訪問日 2016/8月上旬・2014/8月下旬

【蔵王温泉 おおみや旅館】 基本情報

ざおうおんせん おおみやりょかん

住所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉46
TEL:023-694-2112
公式サイト

⇒「おおみや旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 8,640円~36,720円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付き8,316円~

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆極上のにごり湯が好き
◆独自源泉のある宿が良い
◆大正ロマンのレトロな宿が好き
◆綺麗な宿が良い
◆「蔵王国際ホテル」・「四季のホテル」のお風呂も無料で入りたい
続きを読む

【山形】蔵王温泉 大露天風呂 日帰り入浴 ★★★+

蔵王温泉 大露天風呂1

蔵王温泉を象徴する「大露天風呂」の入浴レポートです。

最終更新日  2020/6/6 訪問日  2016/8月上旬

【蔵王温泉 大露天風呂】基本情報

ざおうおんせん だいろてんぶろ

住所:〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉荒敷853−3
TEL:023-694-9417(蔵王温泉観光 株式会社)

⇒「蔵王温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆開放的で大きな露天風呂に入りたい
◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆蔵王スキー場の帰りの一風呂に
続きを読む

【群馬】草津温泉 大滝乃湯 日帰り入浴 ★★★★

草津温泉 大滝乃湯8

草津にある日帰り温泉「大滝乃湯」の入浴レポートです。

最終更新日  2022/3/24 訪問日  2016/7月上旬

【草津温泉 大滝乃湯】基本情報

くさつおんせん おおたきのゆ

住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町大字草津596−13
TEL:0279-88-2600
公式サイト

⇒「草津温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【大滝乃湯はこんな温泉です】

◆ホテル並みに設備が充実している
◆3つある町営日帰り施設の中では泉質も人気も一番!
◆温度の異なる浴槽がある「合わせ湯」が人気
続きを読む

【長野】布引観音温泉 長野県東御市 ★★★


長野県東御市にある「布引観音温泉」の日帰り入浴レポートです。

最終更新日 2022/3/24 訪問日 2016/6月中旬・ 2015/5月下旬

【布引観音温泉】基本情報

ぬのびきかんのんおんせん

住所:〒389-0402 長野県東御市布下498ー1
TEL:0268-67-3434
公式サイト

【宿泊料金】

1泊2食付6,500円~8,500円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治対応× 自炊× ペット〇
素泊まり3,500円~5,500円 1泊朝食付4,500円~6,500円

口コミ評価:Google 3.6点/5.0点

【布引観音温泉の特徴】

◆ヌルスベするとろろ昆布のような湯花が舞うお湯
◆ペットも泊まれる離れのコテージあり

続きを読む

【長野】角間温泉 岩屋館 日帰り入浴 ★★★+

角間温泉 岩屋館33

長野県上田市にある「角間温泉 岩屋館」の日帰り入浴レポートです。

最終更新日 2022/2/11 訪問日  2016/6月中旬

【角間温泉 岩屋館】基本情報

かくまおんせん いわやかん

住所:〒386-2201 長野県上田市真田町長2868
TEL:0268-72-2323
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

⇒「角間温泉 岩屋館」のアクセス&予約はこちらのページへ

*2021/10/20より宿泊の営業を再開しました

【宿泊料金】

1泊2食付 14,080円~ お一人様△ 素泊まり× 湯治対応× 自炊×

口コミ評価:Google 3.9点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆ぬる湯&鉄臭のする濁り湯が好き
◆混浴ファン
◆真田家ゆかりの地巡りの拠点に
続きを読む

【宮城】鳴子温泉郷 共同浴場 川渡温泉浴場 日帰り入浴 ★★★★

川渡温泉浴場2

最終更新日 2020/5/27 訪問日  2016/5月下旬・2015/12月中旬

【鳴子温泉郷 川渡温泉浴場】基本情報

なるこおんせんきょう かわたびおんせんよくじょう

住所:〒989-6711 宮城県大崎市鳴子温泉字川渡
TEL:なし (お問合せ 鳴子温泉観光協会 TEL:0229-82-2102)
公式サイト

*2020/6/2から営業を再開する予定です

⇒「川渡温泉 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆素朴な共同浴場が好き
◆アブラ臭×硫黄臭のするお湯が好き
◆あつ湯が好き
続きを読む