【山形】海老鶴温泉 日帰り入浴 ★★★

山形県河北町にある「海老鶴温泉」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/6/22 訪問日 2018/6月下旬

【海老鶴温泉】基本情報

えびつるおんせん

住所:〒999-3511 山形県西村山郡河北町谷地海老鶴164
TEL:0237-72-5151
公式サイト

*リニューアル工事中の間も営業しています。

【宿泊料金】

1泊2食付 6,000円~ 素泊まり4,000円~ *要確認

口コミ評価:Google 4.0点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆河北町でかけ流しの日帰り温泉を探している
◆熱めのお湯が好き
◆ついでにさくらんぼも買いたい

続きを読む

2018年 人気の秘湯&温泉宿 アクセスランキング ベスト50

 

新年あけましておめでとうございます。

2012年末に湯巡りを開始するとともにこのブログを始めて早6年が過ぎました。

1年目はほとんどアクセスもない状態で寂しい思いでしたが、温泉数が増えるにつれリピート訪問してくださる方も増え、感謝しきりです。

 

その間、訪問した温泉は890ヵ所。

数も増えて、どの温泉が人気があるのかてっとり早く知りたい方のために、今年も人気アクセスランキング50の温泉をご紹介します!

集計は2018年1月1日~12月31日まで、ブログ掲載774軒の中からカテゴリー(都道府県別等)や特集記事の記事は除外し、上位50軒の温泉名・宿名だけに限定して掲載しています。

最終更新日:2019年1月2日

 

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています。

続きを読む

【長野】浅間温泉 仙気の湯 日帰り入浴 ★★★

長野県松本市にある浅間温泉の共同浴場「仙気の湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2019/1/2 訪問日 2018/6月中旬

【浅間温泉 仙気の湯】基本情報

あさまおんせん せんきのゆ

住所:〒390-0303 長野県松本市浅間温泉3丁目4−22
TEL:0263-46-5553(浅間温泉旅館協同組合)
公式サイト

⇒「浅間温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 3.8点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆素朴な共同浴場が好き
◆さっぱりとしたアルカリ性の単純泉が好き
◆熱めの湯が好き

続きを読む

【長野】鹿塩温泉 塩湯荘 日帰り入浴 ★★★

長野県大鹿村にある「鹿塩温泉 塩湯荘」の宿泊・入浴レポートです。

最終更新日 2018/12/16 訪問日 2018/4月上旬

【鹿塩温泉 塩湯荘】基本情報

かししおおんせん しおゆそう

住所:〒399-3501 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩633
TEL:0265-39-2316
公式サイト

⇒「鹿塩温泉 塩湯荘」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 9,850円~13,110円 お一人様△ 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊夕食付8,770円~、1泊朝食付6,630円~、素泊まり5,550円~

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆山里にある素朴な風情の宿が好き
◆塩辛いお湯に入ってみたい
◆食事・サービス・コスパ重視
◆塩見岳・南アルプスの登山の拠点に

続きを読む

【長野】鹿塩温泉 山塩館 宿泊 その3 お風呂編

長野県大鹿村にある「鹿塩温泉 山塩館」の入浴レポートです。

【鹿塩温泉 山塩館】温泉情報

かしおおんせん やましおかん

◆お風呂

男女別大浴場 内湯各1 *男女入れ換えあり
利用時間:15:00~22:00、6:00~9:00

山塩館の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆山あいにある静かな宿が好き
◆塩辛いお湯に入ってみたい
◆塩見岳他南アルプス登山の拠点に

続きを読む

【長野】鹿塩温泉 山塩館 宿泊 その2 お食事編

長野県大鹿村にある「鹿塩温泉 山塩館」の宿泊レポートです。

【鹿塩温泉 山塩館】食事情報

かしおおんせん やましおかん

◆食事

夕食:18:00~、18:30~ 広間/テーブル席
朝食:7:30~、8:00~ 広間/テーブル席

【特別注文料理】

なし

山塩館の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点

【山塩館の食事の特徴】

◆シカ肉、川魚、山菜を中心とする山里料理
◆ボリューム満点
◆調味料には源泉から手作りした山塩が
続きを読む

【長野】鹿塩温泉 山塩館 宿泊 その1 お部屋編 ★★★

長野県大鹿村にある「鹿塩温泉 山塩館」の宿泊レポートです。

最終更新日 2020/6/6 訪問日 2018/4月上旬

【鹿塩温泉 湯元 山塩館】基本情報

かしおおんせん ゆもと やましおかん

住所:〒399-3501 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩631
TEL:0265-39-1010
公式サイト日本秘湯を守る会宿紹介ページ

⇒「鹿塩温泉 山塩館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付 11,800円~18,360円 お一人様〇 素泊まり× 湯治× 自炊×

口コミ評価:Google 4.1点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆日本秘湯を守る会のファン
◆山あいにある静かな宿が好き
◆塩辛いお湯に入ってみたい
◆塩見岳他南アルプス登山の拠点に

続きを読む

【長野】乗鞍高原温泉 山水館信濃 日帰り入浴 ★★★+

長野県松本市にある乗鞍高原温泉「双色の源泉 山水館信濃」の宿泊・入浴レポートです。

最終更新日 2020/7/5 訪問日 2018/6月上旬

【乗鞍高原温泉 双色の源泉 山水館信濃】基本情報

のりくらこうげんおんせん ふたいろのげんせん さんすいかん しなの

住所:〒390-1520 長野県松本市安曇4298−6
TEL:0263-93-2301
公式サイト

⇒「乗鞍高原温泉 山水館信濃」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊2食付11,900円~17,300円 お一人様△(要確認) 素泊まり× 湯治× 自炊×
1泊朝食付7,000円~

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆乗鞍高原で評判の良い宿を探している
◆硫黄泉の濃厚なにごり湯が好き
◆乗鞍岳登山・スキーの拠点に

続きを読む

【新潟】松之山温泉 鷹の湯 & 足湯 ★★★

新潟県十日町市にある「松之山温泉 鷹の湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2018/11/26 訪問日 2017/6月下旬

【松之山温泉 鷹の湯】基本情報

まつのやまおんせん たかのゆ

住所:〒942-1432 新潟県十日町市松之山湯本18-1
TEL:025-596-2221
公式サイト

⇒「松之山温泉 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆松之山温泉で気軽に入浴できる日帰り施設を探している
◆あつ湯が好き

続きを読む

【福島】奥会津 宮下温泉 ふるさと荘 日帰り入浴 リニューアルオープン!

福島県三島町にある「宮下温泉 ふるさと荘」の入浴レポートです。

最終更新日 2022/7/2 訪問日 2017/3月中旬

【宮下温泉 ふるさと荘】基本情報

みやしたおんせん ふるさとそう

住所:〒969-7402 福島県大沼郡三島町名入上赤谷2437
TEL:0241-52-2049
公式サイト

2020/11月末からしばらくの間休業となりましたが、飯坂温泉の伊勢屋に経営交代後にリニューアルオープンしました。

⇒「宮下温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

1泊夕食付8,350円~お一人様〇 湯治× 自炊×
素泊まり6,250円~

口コミ評価:Google 4.0点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆濃すぎず適度に成分の濃いお湯が良い
◆奥会津でリーズナブルに泊まれる宿を探している
◆只見川の釣りの拠点に

続きを読む

【福島】玉梨温泉 共同浴場 ★★★+

福島県金山町にある「玉梨温泉 共同浴場」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/6/6 訪問日 2017/3月中旬

【玉梨温泉 共同浴場】基本情報

たまなしおんせん きょうどうよくじょう

住所:福島県大沼郡金山町玉梨横井戸2786
TEL:0241-54-5327(金山町観光課)
公式サイト

⇒「玉梨温泉」へのアクセス詳細は恵比寿屋旅館を参照ください

【宿泊料金】

なし 日帰り入浴専門

口コミ評価:Google 4.2点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆素朴な共同浴場が好き
◆あつ湯が好き
◆奥会津で湯巡りをしたい

続きを読む

【福島】早戸温泉 つるの湯 日帰り入浴 ★★★+

福島県三島町にある「早戸温泉 つるの湯」の入浴レポートです。

最終更新日 2020/6/6 訪問日 2017/3月中旬

【早戸温泉 つるの湯】基本情報

はやとおんせん つるのゆ

住所:〒969-7406 福島県大沼郡三島町早戸湯ノ平888
TEL:0241-52-3324
公式サイト

*当面の間時間短縮で営業中です

⇒「早戸温泉周辺の宿」宿泊予約はこちらのページへ

【宿泊料金】

素泊まり専門 4,902円~(1名利用の場合は+540円) お一人様〇 自炊〇

口コミ評価:Google 4.4点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆奥会津で評判の良い温泉を探している
◆金気臭のする茶褐色のにごり湯が好き
◆新しくて設備の充実している温泉が良い

続きを読む

【青森】谷地温泉 宿泊&日帰り入浴 その3 お風呂編

青森県十和田市にある日本三秘湯の湯「湯治の宿 谷地温泉」の入浴レポートです。

【湯治の宿 谷地温泉】基本情報

とうじのやど やちおんせん

【お風呂】

男女別大浴場内湯各2「上の湯」「下の湯」、男性用打たせ湯1
17:30~20:30男女入替えあり
8:30~10:00清掃 それ以外は一晩中入浴可

口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点

【谷地温泉の特徴】

◆刺激の少ない弱酸性の硫黄泉
◆ぬる湯とやや熱めの湯を交互浴で楽しめる
◆飲泉も可能
◆シャワーはない
続きを読む

【青森】谷地温泉 宿泊レポ その2 お食事編

青森県十和田市にある「谷地温泉」の夕食・朝食レポートです。

【湯治の宿 谷地温泉】基本情報

とうじのやど やちおんせん

◆夕食 18:00~20:00 食堂/テーブル席
◆朝食 7:00~8:30  食堂/テーブル席

【別注料理】

岩魚のお造り850円、岩魚の天ぷら920円、ほたて貝味噌700円他

口コミ評価:Google 4.3点/5.0点

【谷地温泉の食事の特徴】

◆岩魚・山菜料理が中心
◆鰻の蒲焼き・クレームブリュレも定番
◆夕食はボリュームがある
◆奥入瀬のクラフトビール・地酒の利き酒セットがある

続きを読む

【青森】谷地温泉 宿泊レポ その1 お部屋編 ★★★+

青森県十和田市にある日本三秘湯の湯「湯治の宿 谷地温泉」の宿泊レポートです。

お宿の基本情報はページの下部にあります。

⇒「谷地温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ

口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点

【こんな人におススメ】

◆硫黄泉のにごり湯が好き
◆ぬる湯が好き
◆秘湯情緒たっぷりの鄙びた宿が好き
◆八甲田登山の拠点に

最終更新日:2021/5/29
訪問日:2021/5,2018/8,2014/8

続きを読む