神奈川県箱根町にある強羅温泉「ゲストハウスTENT」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「強羅温泉 ゲストハウスTENT」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
【こんな人におススメ】
◆箱根で安く素泊まりできる宿を探している
◆にごり湯が好き
◆自炊できる宿が良い
の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2022/4/9
訪問日:2022/2
神奈川県箱根町にある強羅温泉「ゲストハウスTENT」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「強羅温泉 ゲストハウスTENT」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆箱根で安く素泊まりできる宿を探している
◆にごり湯が好き
◆自炊できる宿が良い
の口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
最終更新日:2022/4/9
訪問日:2022/2
青森県むつ市にある恐山温泉「宿坊吉祥閣」の入浴レポートです。
館内男女別大浴場 内湯各1 15:00~22:00、5:00~10:00
外湯 女湯2 男湯1 混浴1 6:00~18:00(閉門)
◆青味ががかった透明~乳白色のにごり湯で
◆レモンのように酸っぱいpH2.2の酸性硫黄泉で熱めでパンチのある湯
◆あの恐山の境内にあるので独特の雰囲気がある
◆宿坊内の大浴場はクリーミーなにごり湯で入りやすい
◆一番泉質が良いとマニアに好まれるのは混浴の花染の湯
宿坊吉祥閣の口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
最終更新日:2022/1/25
訪問日:2021/5,2014/9
青森県黒石市にある「大川原温泉 会館ふくじゅ草」の入浴レポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「黒石市内の温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆黒石市周辺で穴場の日帰り温泉を探している
◆熱めの温泉が好き
◆休憩室・貸切風呂のある温泉が良い
大川原温泉の口コミ評価:Google4.2点/5.0点
最終更新日:2021/5/29
訪問日:2021/5
青森県大間町にある「大間町大間温泉養老センター」の入浴レポートです。
温泉の基本情報はページの下部にあります。
⇒「マグロの町大間町」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆大間町で源泉かけ流しの温泉を探している
◆鄙びた共同浴場が好き
◆よくあったまる熱めのお湯が好き
大間温泉保養センターの口コミ評価:Google4.1点/5.0点
最終更新日:2021/5/28
訪問日:2021/5
秋田県鹿角市にある蒸の湯温泉「ふけの湯」の入浴レポートです。
ふけのゆおんせん ふけのゆ
屋内 男女別内湯各1 露天風呂各1 24時間利用可
屋外 男女別野天風呂1 混浴野天風呂1 6:00~日暮れ
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆グレーがかかったにごり湯
◆内湯のカランも温泉で湯治場の風情あり
◆野天風呂エリアは湯けむりムンムン
◆野趣あふれる秘湯ムード満点の温泉
続きを読む
きたおんせん きたおんせんりょかん
混浴内湯1「天狗の湯」
混浴打たせ湯2「不動の湯」
宿泊者専用家族風呂1「温湯」
女性用内湯1 「目の湯」
男女別露天風呂各1「河原の湯」
屋外男女別内湯各1「相の湯」
屋外プール1「泳ぎ湯」
利用時間:24時間(清掃時間を除く)
「天狗の湯」は8:30~17:30まで男性専用、混浴時間はバスタオル巻き・湯あみ着×
「泳ぎ湯」は男女とも水着又は湯あみ着等着用
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆テルマエロマエのロケ地になった宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆自炊湯治を体験してみたい
◆那須岳登山の基地に
続きを読む
岩手県八幡平市にある「松川温泉 峡雲荘」の入浴レポートです。
まつかわおんせん きょううんそう
男女別内湯各1 女性露天風呂1 混浴露天風呂1
清掃時間(混浴6:30~、男性7:00~、女性7:30頃~8:00)以外は24時間利用可能
*混浴はバスタオル・湯あみ着OK 女性専用時間なし
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆肌に優しい硫黄泉だがパンチもある
◆内湯は熱め、露天は適温
◆露天風呂からの眺めが良い
◆混浴は実質男性用なので女性には難易度高し
続きを読む
岩手県八幡平市にある「松川温泉 峡雲荘」の宿泊レポートです。
最終更新日 | 2020/11/15 | 訪問日 | 2020/10 |
まつかわおんせん きょううんそう
住所:〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木
TEL:0195-78-2256
通年営業 公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「松川温泉 峡雲荘」へのアクセス&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 1泊2食付 本館14,040円~ 別館11,340円~ 夏期+繁忙期は+1,000円~
お一人様〇 素泊まり〇(自炊部) 湯治対応〇 自炊〇
*自炊部は要問合せ
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆和モダンや宿が好き
◆にごり湯が好き
◆混浴ファン
◆八幡平の登山・ハイキングに
栃木県日光市にある中禅寺温泉「ホテル湖上苑」の入浴レポートです。
ちゅうぜんじおんせん ほてるこじょうえん
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1 貸切内湯1
利用時間 14:00~翌10:00 *男女入替なし
貸切風呂は空いていれば随時、無料
口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
◆20キロ先の奥日光湯元温泉からの引き湯
◆湯元温泉では珍しく透明なライムグリーンのことが多い
◆硫黄臭もなかなかのかけ流し
◆露天風呂の目の前は中禅寺湖で絶景!
富山県黒部市にある「名剣温泉」の入浴レポートです。
めいけんおんせん
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1 貸切露天風呂1
内湯の利用時間:チェックイン~10:00
露天風呂の利用時間:チェックイン~10:00(7:00~8:20は清掃)
貸切露天風呂:14:00~23:20受付 1回40分、予約制、無料
口コミ評価:Google 4.1点/5.0点
◆2キロ離れた祖母谷川沿いの源泉から引き湯
◆ほぼ無色透明のさっぱりとした硫黄泉
◆幽谷の秘湯の名の通り露天風呂からの眺めは絶景!
奥日光中禅寺湖畔にあるにごり湯の宿「旧・日光レークサイドホテル」の入浴レポと「ザ・リッツカールトン日光」の家族宿泊レポです。
最終更新日 | 2020/9/6 | 訪問日 | 2020/8・2015/8 |
ざ・りっつかーるとん にっこう
住所:〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2482
TEL:0288-25-6666
公式サイト
*2020年7月15日に「ザ・リッツカールトン 日光」としてオープンしました。
⇒「ザ・リッツカールトン日光」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
素泊まり 43,505円~229,955円 お一人様〇 湯治× 自炊×
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆中禅寺湖と男体山を一望できるホテルに泊まりたい
◆硫黄泉のにごり湯に入りたい
◆リッツカールトンのファン
続きを読む
福島県福島市にある新野地温泉「相模屋旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2020/7/22 | 訪問日 | 2020/1・2015/4・2013/9 |
しんのじおんせん さがみやりょかん
住所:〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町野地2
TEL:0242-64-3624
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
2020/5/20から宿泊のみ営業を再開しました。日帰り入浴は準備が整いましたら再開いたします。
1泊2食付 10,950 円~20,670 円 お一人様△ 素泊まり× 自炊× 湯治対応〇
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆湯けむり上がる野趣あふれる露天風呂が好き
◆にごり湯が好き
北海道中標津町にある野湯「養老牛温泉 からまつの湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2021/1/23 | 訪問日 | 2020/2 |
ようろううしおんせん からまつのゆ
住所:〒088-2684 北海道標津郡中標津町養老牛
TEL:なし
公式サイトなし
※2021年12月からやけどによる死亡事故が起きたそうで、立入禁止になっています。閉鎖も検討中とのことです(2022/1)
⇒「養老牛温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆道東で手軽に入浴できる野湯を探している
◆自然に囲まれたロケーションの良い露天風呂に入りたい
◆混浴ファン
北海道弟子屈町の屈斜路湖畔にある「砂湯」の偵察レポートです。
最終更新日 | 2020/4/10 | 訪問日 | 2020/2 |
くっしゃろこ すなゆ
住所:〒088-3341 北海道川上郡弟子屈町美留和
TEL:015-484-2254(砂湯キャンプ場管理事務所)
公式サイト
なし
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆手掘りの野湯を掘ってみたい
◆湖を眺めながら温泉に入りたい
◆近くで白鳥を見てみたい