長野県青木村にある「沓掛温泉 満山荘」の夕食・朝食レポートです。
【食事時間・場所】
◆夕食 18:00~ 食事処/テーブル席
◆朝食 8:00~9:00 食事処/テーブル席
【特別注文料理】
なし
【満山荘の食事の特徴】
◆まるでオーベルジュのような欧風コース料理が並ぶ
◆地酒の種類が豊富
◆朝食はバイキング(又は定食)
満山荘の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2021/8/3
訪問日:2021/6,2016/6
[スポンサーリンク]
⇒「沓掛温泉 満山荘」のアクセス詳細&予約はこちらのページへ
【お酒を片手に女将渾身の創作料理を堪能】
奥山田温泉から沓掛温泉に移転した後も、明子さん(と息子さん)の作る創作料理は健在です。むしろパワーアップしてるかもしれません!
「満山荘」の夕食はイタリア料理風の創作料理を中心とした、まるでオーベルジュのようなコース料理が特徴です。
一度食べたらとりこになることな違い無し(#^.^#)
思わずお酒も進んでしまいます。

「Food 風土」と書かれた食事処
夕食・朝食ともに客室で席は固定されています。

インテリアは落ち着いたアジアンエスニック風で、レストランのようです。
【沓掛温泉 満山荘のドリンクメニュー】

カウンターには地酒の見本が並んでいます。
お酒はチェックインの際に注文を取るので、こちらの見本はおかわり用です^^

今回は、「大信州 純米吟醸 手の内」(大信州酒造/松本市)1合1,000円

前回は、「渓流どむろく」(遠藤酒造場/須坂市)
こちらは奥山田温泉でも出していたお酒ですが、最近は出していないみたいです。

オレンジジュース、りんごジュース、ウーロン茶等のソフトドリンクもあります。

お水はボトルで出してくれます。
【沓掛温泉 満山荘の夕食メニュー】

はじめに並べられた料理👍👍👍👍👍
この白いお皿に盛りつけられた前菜を見ると、「満山荘」に宿泊したことのある方は反射的によだれが出るかもしれません^^

お品書きを書いたのはご主人です。
料理が運ばれてくるたびに丁寧に説明してくれます。

食前酒:ワインをベースに、いちご、ブルーベリー、ニッキをそれぞれ漬けた果実酒をブレンドしたもの

行者にんにくレモン酢
クコの実が添えてあります。

信州サーモンのコンフィ
アロエとリーフサラダが添えてあります。
サーモンは50度の低温で30分焼いてあり、トロッとした食感です。
手前は塩麹のドレッシング。

こちらは地物野菜をバターソテーしたり、ピクルスにしたりボイルしたもの
左斜めの黄土色のラインはオニオンのバルサミコソース、中央の茶色い四角はくず粉で固めた醤油ジュレ、
左奥の赤はビーツのソース、右のオレンジはピーナツとパプリカソース。

左の丸い・・はスモークソース。
お好みのソースで味を変えながらいただきます。

馬上杯に盛られたのは「牛乳豆腐」👍👍👍👍
牛乳と生クリームにくず粉を入れ茶巾絞りにし、上にはゆず味噌とけし粒が乗っています。
もちっとしたデザートのような一品。

こちらは「雑穀米のスープ」👍👍👍👍👍
トロッとしたポタージュの中には雑穀米、上にはドライフルーツが乗っています。

紙を敷いた大鉢には揚げたての天ぷらが次々と運ばれてきます。

抹茶塩でいただきます。👍👍👍👍👍

こちらはハチク(破竹、淡竹、呉竹)の天ぷら

スティックブロッコリー

大黒しめじ

万願寺唐辛子

リンゴの天ぷら
長野では結構メジャーですね。

チーズの茶わん蒸し トマトとねぎ 👍👍👍👍
茶わん蒸しの下にはとろ~りチーズが。トマトの酸味と合います。
これは家で真似したい♪

牛ヒレと冬瓜のお吸い物 👍👍👍👍👍
水菜、長葱、人参、ディル
一口サイズの柔らかい牛ヒレ肉、ホクホクの冬瓜、コショウの効いたスープとのコンビネーションが絶妙!
ディルの香りも程よいアクセントになっています。

大岩魚春菊ジェノバ風 👍👍👍👍
紫芋のソースが斬新!
紫芋のチップにパプリカパウダーで彩を添えてあります。

下から、バジルの代わりに春菊を使ったグリーンのソースで和風仕立てに
その上には山芋、その上には椎茸、その上にはフライにした大岩魚
その上にはミニキャロットとクレソンが添えてあります。

バラすとこうなりました。
奥には破竹にアーモンドのローストもあります。
ベースの料理は同じなのに、5年経ってきたら色々パワーアップしていました!
一見、見た目だけ斬新のようでいて、味はきちんとハーモニーを奏でています。

〆は野沢菜茶漬け
呑んべえのためのようなコース料理でした。

デザートは白桃のソルベにマンゴーヨーグルトソース
添えてあるリンゴは電気ブランで煮てあります。
電気ブランという文字を見ると「神谷バー」を思い出す、銀座線&東武伊勢崎線乗客車です。
【沓掛温泉 満山荘 夕食の感想】
2014年、2016年、2021年とほぼ同じメニューを3回食べていますが、間が空いているせいかとても新鮮に感じ、初めて食べるような気分で臨むことができました。
昔の写真と見比べても、細かなところでパワーアップしている感じがします。
食べ終わった後の幸福感と言ったら(#^.^#)
家で真似できるメニューは真似したいなぁと。
それに合うお酒は何だろうと考えるのも楽しいです。
夕食の味 ★★★★ 4.7
メニュー構成 ★★★★ 4.7
満足度 ★★★★ 4.7
【沓掛温泉 満山荘 朝食メニュー】
朝食も同じダイニング「風土」で。
コロナ前だったら朝食はバイキングだったのですが、現在は1人ずつ定食での提供になっています。

飲み物はセルフで。
牛乳、りんごジュース、オレンジジュース、トマトジュース、お水、お茶、コーヒー

着席すると次々と運ばれてきます。

グラスに入ったサラダ

下の方にはニンニクの効いたビーツのドレッシングが入っていて、これが絶品でした!

ポテトサラダ

ハムと粒マスタード

かぼちゃのポタージュ

温泉たまご

海苔

フキ味噌も大盛

レンコンのきんぴら

煮物
一度炒めてから煮てあるようです。

鮭マヨのホイル焼き

ご飯とお味噌汁、お新香

デザートはスイカとサクランボ
【2016年の朝食バイキング】

バイキングの時はこんな感じです。
おかずは和洋折衷、主食はご飯だけでパンはありませんでした。
【沓掛温泉 満山荘 朝食の感想】
大人から子供まで、あまり好き嫌いの分かれないメニューが並んでいました。
サラダのドレッシングやかぼちゃのスープも、女子が好きそうな味付けで、高原のペンションにありそうな朝ごはんでした。
どれも美味しかったです!
朝食の味 ★★★★ 4.6
メニュー構成 ★★★★ 4.6
満足度 ★★★★ 4.6
【旧おもとや旅館の記事】
【旧 奥山田温泉 満山荘の記事】
*ブログの内容は掲載時の情報です。
基本情報の変更がある場合もございますので、お出かけの際には施設にお問合せ下さい。
【沓掛温泉周辺の関連記事】
[スポンサーリンク]
| ブログ掲載の温泉 都道府県別 | |||||||
| 北海道 | 道南 | 道央 | 道北 | 道東 | |||
| 東北 | 青森県 | 秋田県 | 岩手県 | 山形県 | 宮城県 | 福島県 | |
| 関東 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 | 茨城県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 |
| 甲信越 | 山梨県 | 長野県 | 新潟県 | ||||
| 北陸 | 富山県 | 石川県 | 福井県 | ||||
| 東海 | 静岡県 | 愛知県 | 岐阜県 | 三重県 | |||
| 近畿 | 滋賀県 | 京都府 | 奈良県 | 和歌山県 | 大阪府 | 兵庫県 | |
| 中国 | 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 鳥取県 | 島根県 | ||
| 四国 | 徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 | |||
| 九州 | 福岡県 | 佐賀県 | 大分県 | 熊本県 | 長崎県 | 宮崎県 | 鹿児島県 |
| 沖縄 | |||||||
| TOP | 入湯履歴 | グルメ&観光 | YOUTUBE温泉動画 |
| 日帰り温泉 | にごり湯 | 混浴のある温泉 | 温泉グッズ |
「日本秘湯を守る会」、源泉かけ流しの日帰り入浴・宿泊の口コミが気になったら、「秘湯宿.com」で検索♪
☆ 食事もおいしい「日本秘湯を守る会」会員宿 ご飯も美味しい厳選宿のランキングを更新しております♪
