静岡県下田市にある千人風呂でおなじみ「河内温泉 金谷旅館」の入浴レポートです。
【河内温泉 金谷旅館】温泉情報
こうちおんせん かなやりょかん
【お風呂】
◆混浴内湯1 混浴露天風呂1
◆女性用内湯1 女性用露天風呂1
◆貸切内湯2 *宿泊者専用、料金無料、空いていれば随時加
*午前中の清掃時間以外夜通し入浴できます
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
【こんな人におススメ】
◆伊豆で一番大きな総ヒノキ風呂に入ってみたい
◆源泉かけ流し100%の温泉が良い
◆混浴ファン
静岡県下田市にある千人風呂でおなじみ「河内温泉 金谷旅館」の入浴レポートです。
こうちおんせん かなやりょかん
◆混浴内湯1 混浴露天風呂1
◆女性用内湯1 女性用露天風呂1
◆貸切内湯2 *宿泊者専用、料金無料、空いていれば随時加
*午前中の清掃時間以外夜通し入浴できます
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆伊豆で一番大きな総ヒノキ風呂に入ってみたい
◆源泉かけ流し100%の温泉が良い
◆混浴ファン
静岡県下田市にある千人風呂でおなじみ「河内温泉 金谷旅館」の宿泊レポートです。
| 最終更新日 | 2022/7/19 | 訪問日 | 2021/9・ 2017/9月 |
こうちおんせん かなやりょかん
住所:〒415-0011 静岡県下田市河内114−2
TEL:0558-22-0325
公式サイト
1泊2食付 14,450円~28,750円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
素泊まり6,730円~
◆下田周辺で源泉かけ流し100%の温泉を探している
◆日本一大きな総ヒノキ風呂(千人風呂)に入ってみたい
◆鄙びた旅館が好き
◆料理の美味しい宿が良い
◆混浴ファン
長野県上田市にある霊泉寺温泉「泉屋旅館」の入浴レポートです。
| 最終更新日 | 2022/12/18 | 訪問日 | 2018/6月中旬 |
れいせんじおんせん いずみやりょかん
住所:〒386-0321 長野県上田市平井2530
TEL:0268-44-2011
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
※2022年11月27日(日)から2023年4月中旬まで改装工事のため休業予定です。
⇒「霊泉寺温泉 和泉屋旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付10,880円~16,350円 お一人様〇 素泊まり? 湯治× 自炊×
口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
◆日本秘湯を守る会のファン
◆静かな温泉街が好き
◆昭和の香りのする素朴な宿が好き
◆夏はぬる湯、秋は栗ごはん・松茸を目当てに訪れたい
長野県青木村にある「沓掛温泉 満山荘」の入浴レポートです。
男女別大浴場 内湯各1 露天風呂各1 22時入替、一晩中利用可能
◆36度の源泉浴槽と39度の加温浴槽がありどちらもぬる湯
◆非加温の源泉浴槽はほんのりたまご臭がする
◆源泉浴槽は田園を見下ろす露天風呂に!
満山荘の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
群馬県草津町ある草津温泉「奈良屋」の入浴レポートです。
◆男性用大浴場 内湯1 露天風呂1 ※男女入替あり
◆女性用大浴場 内湯大1 小1 露天風呂中1 小1
◆チェックイン~24:00 御汲み上げの湯【男性】 花の湯【女性】
◆25:00~10:30 御汲み上げの湯【女性】 花の湯【男性】
◆湯畑隣の白旗源泉を使用
◆2人の湯守により41~42度の適温に保たれている
◆草津温泉のイメージを覆す柔らかくてまろやかな湯
奈良屋の口コミ評価:Google4.3点/5.0点
最終更新日:2021/7/5
訪問日:2021/6
群馬県草津町にある草津温泉「山本館」の入浴+宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「草津温泉 山本館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆湯畑から近い旅館が良い
◆こじんまりとしたレトロな和風旅館が好き
◆白旗源泉に入りたい
山本館の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/9/29
訪問日:2022・2021
北海道上富良野町の十勝岳登山口にある「湯元凌雲閣」の入浴レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「十勝岳温泉 湯元 凌雲閣 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆日本秘湯を守る会のファン
◆山が迫る絶景露天風呂に入りたい
◆茶褐色の濃いにごり湯が好き
◆富良野・美瑛の観光、十勝岳・富良野岳・上ホロカメトック・美瑛岳の山岳スキー・登山基地に
の口コミ評価:Google 4.2点/5.0点
最終更新日:2022/4/18
訪問日: 2015/6月中旬
とかちだけおんせん ゆもと りょううんかく
住所:〒071-0579 北海道空知郡上富良野町十勝岳温泉
TEL:0167-39-4111
公式サイト・日本秘湯を守る会宿ページ
1泊2食付13,850円~19,900円 お一人様〇 素泊まり〇 湯治× 自炊×
1泊朝食付11,650円~、素泊まり10,000円~
口コミ総合評価:Google 4.1点/5.0点
群馬県草津町にある草津温泉「若乃湯 草津館」の入浴レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「草津温泉 若乃湯 草津館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆草津で自家源泉を持つ宿の温泉に入りたい
◆湯畑に近い口コミ評価の高い宿が良い
◆和風手形で湯めぐりをしたい
草津館の口コミ評価:Google 4.5点/5.0点
最終更新日:2022/1/26
訪問日:2021/6
宮城県栗原市にある「温湯温泉 佐藤旅館」の入浴レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「温湯温泉 佐藤旅館 」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆日本秘湯を守る会のファン
◆復活を待っていた!
◆山あいの静かな一軒宿が好き
温湯温泉 佐藤旅館の口コミ評価:Google4.2点/5.0点
最終更新日:2022/2/9
訪問日:2021/3・6
宮城県大崎市にある天然の滝湯で有名な、鳴子温泉郷「吹上温泉 峯雲閣」に入浴したレポートです。
吹上温泉 峯雲閣の口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
最終更新日:2021/5/30
訪問日:2021/3・2016/5
◆観光ポスターにも登場する鳴子温泉郷の名物風呂がある宿
◆滝壺を目の前に天然の湯滝に入浴できる!
◆観光客でいつも混んでいて女性はちょっと入りにくいかも
続きを読む

岩手県八幡平市にある「藤七温泉 彩雲荘」の入浴レポートです。
とうしちおんせん さいうんそう
男女別内湯各1 混浴露天風呂5 女性専用露天風呂1
男女別露天風呂各2(宿泊者専用)
離れ内湯・露天風呂は24時間
館内露天風呂は20:00頃~夜明けまで利用不可(足元が暗いため)
*混浴露天風呂は19:30~20:30まで女性専用
彩雲荘の口コミ評価:google 4.3点/5.0点
◆泥のような湯花が沈む濃厚な硫黄泉
◆敷地内に点在する露天風呂はまるで野湯のよう
◆混浴でも湯あみ着OK、女性時間もあるので入浴しやすい
◆宿泊者専用の露天風呂も眺めが良い
秋田県鹿角市にある蒸の湯温泉「ふけの湯」の入浴レポートです。
ふけのゆおんせん ふけのゆ
屋内 男女別内湯各1 露天風呂各1 24時間利用可
屋外 男女別野天風呂1 混浴野天風呂1 6:00~日暮れ
口コミ総合評価:Google 4.3点/5.0点
◆グレーがかかったにごり湯
◆内湯のカランも温泉で湯治場の風情あり
◆野天風呂エリアは湯けむりムンムン
◆野趣あふれる秘湯ムード満点の温泉
続きを読む
宮城県白石市にある「鎌先温泉 最上屋旅館」の入浴レポートです。
かまさきおんせん もがみやりょかん
男性用内湯1 女性用内湯1 *男女入替あり 清掃時を除き24時間利用可
貸切内湯1 1回30分無料(又は2,200円)*プランによる
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆金気臭のする淡い黄褐色のにごり湯
◆35度の源泉を加温してかけ流し
◆傷に良いとされ術後の湯治に効く
福島県福島市にある「高湯温泉 吾妻屋」の宿泊レポートです。
たかゆおんせん あずまや
館内:男女別内湯各1 貸切内湯各1(24時間)
屋外:貸切露天3(~22:00) 男女別露天各1(~夕暮れ)
*男女入替なし
口コミ評価:Google 4.6点/5.0点
◆客室10に対し6つのお風呂があるのでほぼ独泉状態
◆100m山の中を歩いていく外風呂は野湯気分♪
◆濃厚でありながらなめらかな浴感で温度もちょうど良い
続きを読む
きたおんせん きたおんせんりょかん
混浴内湯1「天狗の湯」
混浴打たせ湯2「不動の湯」
宿泊者専用家族風呂1「温湯」
女性用内湯1 「目の湯」
男女別露天風呂各1「河原の湯」
屋外男女別内湯各1「相の湯」
屋外プール1「泳ぎ湯」
利用時間:24時間(清掃時間を除く)
「天狗の湯」は8:30~17:30まで男性専用、混浴時間はバスタオル巻き・湯あみ着×
「泳ぎ湯」は男女とも水着又は湯あみ着等着用
口コミ総合評価:Google 4.2点/5.0点
◆テルマエロマエのロケ地になった宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆自炊湯治を体験してみたい
◆那須岳登山の基地に
続きを読む