山形県米沢市にある「大平温泉 滝見屋」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「大平温泉 滝見屋」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
2022年11月7日~2023年のゴールデンウィークまで休業予定です
【こんな人におススメ】
◆日本秘湯を守る会のファン
◆歩いてしか行けない幽谷の秘湯に泊まりたい
◆米沢牛が食べられる宿が良い
滝見屋の口コミ評価:Google 点/5.0点
最終更新日:2022/10/16
訪問日:2022/10
山形県米沢市にある「大平温泉 滝見屋」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「大平温泉 滝見屋」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
2022年11月7日~2023年のゴールデンウィークまで休業予定です
◆日本秘湯を守る会のファン
◆歩いてしか行けない幽谷の秘湯に泊まりたい
◆米沢牛が食べられる宿が良い
滝見屋の口コミ評価:Google 点/5.0点
最終更新日:2022/10/16
訪問日:2022/10
2022年も世の中の夏休みが終わってから海+温泉巡りの旅がスタートしました!
コロナ禍に入ってから個人的に良質な温泉以上に重視しているのが海水浴。その理由は⇒こちら
9月を過ぎても十分泳げる場所ということで旅先に選んだのは八丈島&青ヶ島。
なぜこの二つを選んだのかと言えば、八丈島はエア+航空券又は宿のみいずれも50%割引のクーポンが出ていたからです。
そういえば、八丈島には温泉がたくさんあったなぁ。コロナになってからたまにしか遠出をしなくなり、離島もいいかも。今年は南方が吉方位らしいし、良いんじゃないの?という軽い気持ちで5泊6日の日程で予約。
そして、直前になってからあの青ヶ島までヘリで20分?すぐじゃない?ということで2泊3日で青ヶ島も日程に挟んだのでした。
結局、青ヶ島に行っている間、八丈島のホテルはキープしたまま。でも、万が一欠航の場合には戻れるし。
と、行き当たりばったりの旅が始まりました。
八丈島と青ヶ島では別のニーズがあると思いますので、二つの島を分けて旅行記を書こうと思います。
年間を通じて訪問した動画は「今年行った温泉、良かった温泉2021年後半ランキング」というタイトルでYouTubeにアップしたのですが、140湯以上にも上り、ブログの方は更新が間に合わなかった経緯から、旅行記の形で現地でアップしたツイッターを元にご紹介していきたいと思います。
◆離島が好き、島旅が好き
◆離島で温泉巡りをしたい
◆夏休みを過ぎても泳げる場所に行きたい
最終更新日:2022/9/23
訪問日:2022/9
2022年も世の中の夏休みが終わってから海+温泉巡りの旅がスタートしました!
旅先に選んだのは八丈島&青ヶ島。
最近何かと話題の青ヶ島!!
実は八丈島を先に5泊6日の日程で予約していたのですが、直前になってから青ヶ島までヘリで20分?すぐじゃない?ということで2泊3日で青ヶ島も日程に挟んだのでした。
八丈島と青ヶ島では別のニーズがあると思いますので、二つの島を分けて旅行記を書こうと思います。
⇒「3泊4日 八丈島の温泉巡りとシュノーケリングの旅」はこちらへ
◆離島が好き、島旅が好き
◆青ヶ島に興味がありすぎる
◆最悪1週間以上欠航で帰れなくなっても生活に支障はない
最終更新日:2022/9/23
訪問日:2022/9
北海道八雲町にある「上の湯温泉 銀婚湯」の夕食・朝食レポートです。
かみのゆおんせん ぎんこんゆ
夕食 18:00~ 部屋食又は食事処(テーブル席/座敷席)
朝食 8:00~ 食事処(テーブル席/座敷席)
なし お酒メニュー:地酒・地焼酎・地ビールあり
口コミ総合評価:Google 4.5点/5.0点
◆海の幸、山の幸、北海道の野菜が盛りだくさん
◆量がかなり多い
◆上品な味付けで満足度が高い
続きを読む
栃木県那須町ある大丸温泉「大丸温泉旅館」の入浴レポートです。
男女別大浴場 内湯各1
混浴露天風呂3(うち1つは冬季閉鎖)
女性用露天風呂2(うち1つは冬季閉鎖)
宿泊者専用貸切風呂1 ※予約不要無料
※混浴は男女ともに湯あみ着着用必須(宿泊者は無料レンタル)
◆温泉川を堰き止めた混浴露天風呂が名物
◆内湯の源泉は那須御用邸でも使用されている
◆すべてのお風呂は一晩中利用可能
大丸温泉旅館の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/9/8
訪問日:2021/12
栃木県那須町にある大丸温泉「大丸温泉旅館」の夕食・朝食レポートです。
◆夕食 18:00~,18:30~ 個室食事処/テーブル席
◆朝食 8:00~ 個室食事処/テーブル席
◆和洋折衷創作の会席料理が出る
◆山奥でもお刺身が新鮮
◆すき焼き・しゃぶしゃぶ等の鍋物でとちぎ和牛のメニューが出る
◆お酒の種類が豊富
大丸温泉旅館の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/9/6
訪問日:2021/12,2014,2013
栃木県那須町にある大丸温泉「大丸温泉旅館」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「奥那須 大丸温泉旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆日本秘湯を守る会のファン
◆那須で口コミ評価の高い宿を探している
◆源泉かけ流し100%の宿が良い
大丸温泉旅館の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/9/6
訪問日:2021/12,2014,2013
あおねおんせん ゆもと ふぼうかく
夕食 18:00~食事処(個室座敷席)
朝食 8:00~ 食事処(個室座敷席)
湯元不忘閣 口コミ総合評価:Google 4.4点/5.0点
◆見た目も美しく味も美味しい懐石風の料理
◆量が多く、配膳に時間がかかる
◆手打そばが出る
◆伊達家の家紋入りの器は必見
最終更新日:2022/9/4
訪問日:2022/8,2014,2013
秋田県北秋田市にある湯の沢温泉「杣温泉旅館」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/8/30 | 訪問日 | 2022/8・2019/8 |
ゆのさわおんせん そまおんせんりょかん
住所:〒018-4511 秋田県北秋田市森吉湯ノ岱川向湯ノ沢7
TEL:0186-76-2311
公式サイト・日本秘湯を守る会宿紹介ページ
⇒「杣温泉旅館」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
1泊2食付 11,150円~13,350円 お一人様○ 素泊まり× 湯治 自炊×
冬期暖房費別途550円/室
口コミ評価:Google 4.0点/5.0点
◆山奥の一軒宿に泊まりたい
◆鄙びた宿が好き
◆マタギ料理を堪能したい
栃木県日光市にある奥日光湯元温泉「温泉寺」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/8/26 | 訪問日 | 2022/8・2020/7・2014/5 |
おくにっこうゆもとおんせん りんのうじべついん ゆもと おんせんじ
住所:栃木県日光市湯元2259
TEL:0288-55-0013
公式サイト
期間営業:4月中旬~11月下旬
⇒「奥日光湯元温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
なし 日帰り入浴専門(宿坊は休業中)
温泉寺の口コミ評価:Google 4.3点/5.0点
◆世界遺産「日光山 輪王寺」の別院の境内にある温泉
◆男女別の小さな内湯のみ
◆にごり湯の硫黄泉で源泉に近く鮮度は抜群!マニアに人気
続きを読む
福島県金山町にある玉梨温泉「金山町温泉保養施設 せせらぎ荘」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/8/26 | 訪問日 | 2022/8・2017/3 |
かねやまちょう おんせん ほようしせつ せせらぎそう
住所:〒968-0014 福島県大沼郡金山町玉梨新板2049−1
TEL:0241-54-2830
公式サイト
⇒「せせらぎ荘」へのアクセスは恵比寿屋の詳細情報をご覧ください
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆奥会津~奥只見周辺でかけ流しの日帰り温泉を探している
◆新しくて綺麗な施設が良い
◆ぬる湯・炭酸泉が好き
◆ついでに共同浴場巡りもしたい
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の入浴レポートです。
混浴露天風呂1、女性専用露天風呂1、打たせ湯2
男湯 内湯5 (中の湯、黒湯×2、白湯×2)
女湯 内湯5 (中の湯、黒湯×2、白湯×2)
*24時間利用可能(清掃時を除く)
◆鶴の湯の露天風呂に憧れている
◆ミルキーな極上のにごり湯が好き
◆鶴の湯で混浴デビューしたい
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/10
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の夕食・朝食レポートです。
◆夕食 18:00~19:30L.O. 本陣又は各部屋にて
◆朝食 7:00~8:30L.O. 本陣又は大広間にて
なし
◆2・3号館の客室は本陣の囲炉裏付きの部屋で
◆イワナの塩焼き、山菜の小鉢、ボリュームある家庭的料理が並ぶ
◆名物山の芋鍋はお替り自由
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/9
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
秋田県仙北市にある乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」の宿泊レポートです。
お宿の基本情報はページの下部にあります。
⇒「乳頭温泉郷 鶴の湯温泉」へのアクセス詳細&宿泊予約はこちらのページへ
◆これぞ秘湯と呼ばれる宿に泊まってみたい
◆鄙びた温泉宿が好き
◆名物山の芋鍋を食べたい
◆日本秘湯を守る会のファン
鶴の湯温泉の口コミ評価:Google4.4点/5.0点
最終更新日:2022/8/9
訪問日:2022・2019・2018・2015・2014・2013
福島県金山町にある「八町温泉 亀の湯」の入浴レポートです。
最終更新日 | 2022/8/2 | 訪問日 | 2022/7・ 2017/3 |
はちまちおんせん きょうどうよくじょう かめのゆ
住所:〒968-0013 福島県大沼郡金山町八町居平619
TEL:0241-54-5327(金山町役場観光係)
公式サイト
なし 日帰り入浴専門
口コミ評価:Google 4.4点/5.0点
◆24時間営業の共同浴場
◆東北らしい鄙びた造りで雰囲気も泉質も抜群!
◆混浴浴槽が1つだけなので女性はちょっと入りにくいかも!?